再録書目 た〜わ 書名をクリックすると書評が読めます
書 名 編著者名 評者名
高遠藩財政史の研究 長谷川正次著 飯島千秋
高遠藩財政史の研究(2) 長谷川正次著 松崎 岩夫
武田氏家臣団の系譜 服部 治則著 長谷川幸一
武田氏家臣団の系譜(2) 服部 治則著 戸谷穂高
立山信仰と立山曼荼羅 福江 充著 背古 真哉
立山信仰と立山曼荼羅(2) 福江 充著 佐伯 安一
立山信仰と立山曼荼羅(3) 福江 充著 岩鼻 通明
立山信仰と立山曼荼羅(4) 福江 充著 第9回日本山岳修験学会賞
立山信仰と立山曼荼羅(5) 福江 充著 高達 奈緒美
田の神と森山の神 下野 敏見著 伊牟田 経久
田の神と森山の神(2) 下野 敏見著 田中 宣一
ダンナドン信仰 森田 清美著 松原 武実
ダンナドン信仰(2) 森田 清美著
ダンナドン信仰(3) 森田 清美著 古賀 和則
ダンナドン信仰(賞) 森田 清美著 第28回
南日本出版文化賞
ダンナドン信仰(4) 森田 清美著 海江田 義広
丹波ののぼり祭り 園田学園女史大学歴史民俗学会編 俵谷 和子
地域形成と近世社会 落合 功著 米崎 清実
地域形成と近世社会(2) 落合 功著 下野寛介
地域形成と近世社会(3) 落合 功著 宮坂 新
地域が語る日本の近代 東 敏雄著 梅田 定宏
地域からみた『源平合戦』 歴史資料ネットワーク編 高松百香
地域史・江戸束京 江戸東京近郊地域史研究会編 原 淳一郎
地域史・江戸束京(2) 江戸東京近郊地域史研究会編 熊井 保
地域史・江戸束京(3) 江戸東京近郊地域史研究会編 北原 進
地域と歩む史料保存活動 越佐歴史資料調査会
地域と歩む史料保存活動(2) 佐越歴史資料調査会編 新井 浩文
地域と歩む史料保存活動(3) 越佐歴史資料調査会編
地域と歩む史料保存活動(4) 越佐歴史資料調査会編 前嶋 敏
地域と歩む史料保存活動(5) 越佐歴史資料調査会編 本井 晴信
地域ネットワークと社会変容 長谷川成一監修 浪川健治・河西英通編 小石川 透
地域ネットワークと社会変容(2) 長谷川成一監修 浪川健治・河西英通編 中野渡一耕
近松以後の人形浄瑠璃 黒石陽子著 富田康之
近松以後の人形浄瑠璃(2) 黒石陽子著 崔 官
地方財閥の近代−甲州財閥の興亡− 斎藤康彦著 老川慶喜
地方史文献年鑑 飯澤 文夫著 H.H生
地方史文献年鑑(2) 飯澤 文夫著 小生方 麻里
中近世アーカイブズの多国間比較 国文学研究資料館編 岡崎 敦
中近世アーカイブズの多国間比較(2) 国文学研究資料館編 佐藤雄基
中近世移行期の土豪と村落 池上裕子編 中村 只吾
中近世移行期の土豪と村落(2) 池上裕子編 盛本 昌広
中近世移行期の土豪と村落(3) 池上裕子編 深谷 幸治
中近世の山野河海と資源管理 盛本昌広著 白水 智
中近世の宗教と国家 今谷 明・
高埜 利彦編
幡鎌 一弘
中近世放浪芸の系譜 渡辺 昭五著 花部 英雄
中国地方民間神楽祭祀の研究 三村 泰臣 著 神田より子
中国地方民間神楽祭祀の研究(2) 三村 泰臣 著 藤原宏夫
中世伊勢湾岸の湊津と地域構造 伊藤裕偉著 大木安博
中世伊勢湾岸の湊津と地域構造(2) 伊藤裕偉著 綿貫友子
中世一宮制の歴史的展開 一宮研究会編 加瀬 直弥
中世一宮制の歴史的展開(2) 一宮研究会編 上杉 和彦
中世一宮制の歴史的展開(3) 一宮研究会編 田村 正孝
中近世甲斐の社会と文化 飯田 文彌編 小宮山 敏和
中近世甲斐の社会と文化(2) 飯田 文彌編
中世鎌倉人の手紙を読む 相川 高徳編著
中世鎌倉人の手紙を読む(2) 相川 高徳編著 大路 和子
中世関東の内海世界 鈴木 哲雄著 川尻 秋生
中世関東の内海世界(2) 鈴木 哲雄著 和氣 俊行
中世関東の内海世界(3) 鈴木 哲雄著 木村 修
中世関東の内海世界(4) 鈴木 哲雄著 内山俊身
中世関東の内海世界(5) 鈴木 哲雄著 湯浅 治久
中世芸能の形成過程 植木 行宣著 星野 絃
中世芸能の形成過程(2) 植木 行宣著 松尾恒一
中世芸能の形成過程(3) 植木 行宣著 西瀬英紀
中世後期社会と公田体制 田沼 睦著 小原 嘉記
中世後期社会と公田体制(2) 田沼 睦著 平野明夫
中世後期社会と公田体制(3) 田沼 睦著 榎原 雅治
中世後期社会と公田体制(4) 田沼 睦著 辰田 芳雄
中世下野の権力と社会 荒川善夫・佐藤博信・松本一夫編 小国 浩寿
中世荘園公領制と流通 峰岸純夫著 秋山正典
中世荘園公領制と流通(2) 峰岸純夫著 盛本 昌広
中世荘園公領制と流通(3) 峰岸純夫著 石橋一展
中世浄土教の胚胎 渡邊 昭五著
中世諸国一宮制の基礎的研究 中世諸国一宮制研究会編 平泉 隆房
中世諸国一宮制の基礎的研究(2) 中世諸国一宮制研究会編 秋山 哲雄
中世諸国一宮制の基礎的研究(3) 中世諸国一宮制研究会編 白川 哲郎
中世諸国一宮制の基礎的研究(4) 世諸国一宮制研究会編 加瀬 直弥
中世諸国一宮制の基礎的研究(5) 中世諸国一宮制研究会編 石井 進
中世前期上野の地域社会 久保田順一著 須藤 聡
中世東国足利・北条氏の研究 佐藤博信著 和氣 俊行
中世東国足利・北条氏の研究(2) 佐藤博信著 新井浩文
中世東国足利・北条氏の研究(3) 佐藤博信著 阿部 能久
中世東国の街道と武士団 江田郁夫著 石川文子
中世東国の街道と武士団(2) 江田郁夫著 斎藤 慎一
中世東国の政治構造(中世東国論・上) 佐藤博信編 鈴木 哲雄
中世東国の社会構造(中世東国論・下) 佐藤博信編 鈴木 哲雄
中世東国の政治構造(中世東国論・上)(2) 佐藤博信編 佐藤貴浩
中世東国の政治構造(中世東国論・下)(2) 佐藤博信編 高橋俊介
中世東国の政治構造(中世東国論・上)(3) 佐藤博信編 呉座勇一
中世東国の政治構造(中世東国論・下)(3) 佐藤博信編 呉座勇一
中世東国の地域社会史 湯浅 治久著 中山 文人
中世東国の地域社会史(2) 湯浅 治久著 鈴木 敏弘
中世東国の地域社会史(3) 湯浅 治久著 清水 亮
中世東国の地域社会史(4) 湯浅 治久著 峰岸 純夫
中世筑前国宗像氏と宗像社 桑田 和明著 田村 正孝
中世筑前国宗像氏と宗像社(2) 桑田 和明著 浅倉 直美
中世筑前国宗像氏と宗像社(3) 桑田 和明著 尾下 成敏
中世南奥の地域権力と社会 小林 清治編 小国 浩寿
中世日本の開発と百姓 鈴木 哲雄著 小林 一岳
中世日本の開発と百姓(2) 鈴木 哲雄著 湯浅 治久
中世日本の開発と百姓(3) 鈴木 哲雄著 薗部 寿樹
中世日本の開発と百姓(4) 鈴木 哲雄著 鎌倉 佐保
中世日本の開発と百姓(5) 鈴木 哲雄著 守田 逸人
中世日本の開発と百姓(6) 鈴木 哲雄著 高橋 修
中世日本の開発と百姓(7) 鈴木 哲雄著 原田 信男
中世遊行聖の図像学 砂川 博著 梅谷 繁樹
中世遊行聖の図像学(2) 砂川 博著 中村 慶太
中世遊行聖の図像学(3) 砂川 博著 桜井 好朗
中世遊行聖の図像学(4) 砂川 博著 桜井 好朗
中世の国家儀式  佐藤 厚子著 遠藤 珠紀
中世の城と祈り 伊藤 清郎著 永井 隆之
中世の神社と祭り 水谷 類著 貴田 潔
中世の紛争と地域社会 蔵持重裕編 鈴木国弘
中世の紛争と地域社会(2) 蔵持重裕編 前川祐一郎
中世の癩者と差別 金井 清光著 細川 涼一
中世武家法の史的構造 辻本 弘明著 上杉 和彦
中世武家法の史的構造(2) 辻本 弘明著 成清 弘和
中世武家法の史的構造(3) 辻本 弘明著 新田 一郎
中世武家法の史的構造(4) 辻本 弘明著 岡 邦信
中世民衆史研究の軌跡 佐藤和彦先生追悼文集刊行会編 小川弘和
中日本民俗論  静岡県民俗学会編 西海 賢二
長州戦争と徳川将軍 久住 真也 星野 尚文
長州戦争と徳川将軍(2) 久住 真也 白石 烈
長州戦争と徳川将軍(3) 久住 真也 奈良 勝司
長州戦争と徳川将軍(4) 久住 真也 友田 昌宏
長州戦争と徳川将軍(5) 久住 真也 家近良樹
津軽の歴史と文化を知る 北原 かな子
郭 南燕編
安田 寛
津軽の歴史と文化を知る(2) 北原 かな子
郭 南燕編
金森 正也
津軽の歴史と文化を知る(3) 北原 かな子
郭 南燕編
北原 かな子
つく舞考 古谷津 順郎著
つく舞考(2) 古谷津 順郎著 橋本 裕之
土田賢媼の昔語り 杉浦  邦子 編著
土田賢媼の昔語り(2) 杉浦 邦子編 小池 ゆみ子
土田賢媼の昔語り(3) 杉浦 邦子編著 石井 正己
底点の自由民権運動 佐久間 耕治著 矢嶋 毅之
底点の自由民権運動(2) 佐久間 耕治著 池内 啓
底点の自由民権運動(3) 佐久間 耕治著 大内 雅人
底点の自由民権運動(4) 佐久間 耕治著 矢嶋 毅之
底点の自由民権運動(5) 佐久間 耕治著 山村 一成
底点の自由民権運動(6) 佐久間 耕治著 河西 英通
底点の自由民権運動(7) 佐久間 耕治著 福井 淳
デジタル時代のアーカイブ 小川 千代子編 今村 千文
出羽三山信仰の圏構造 岩鼻 通明著 時枝 務
出羽三山信仰の圏構造(3) 岩鼻 通明著 植野 加代子
天皇制創出期のイデオロギー 小林茂文著 古谷紋子
天皇制創出期のイデオロギー(2) 小林茂文著 長谷部 将司
天皇制創出期のイデオロギー(3) 小林茂文著 西野 悠紀子
天保元年やかんの年 武田 正著 佐藤 晃
天保元年やかんの年(2) 武田 正著 藤久 真菜
天保元年やかんの年(3) 武田 正著 花部 英雄
天平期の僧侶と天皇 根本 誠二著
天平期の僧侶と天皇(2) 根本 誠二著
天平期の僧侶と天皇(3) 根本 誠二著 本田 義幾
電子環境におけるアーカイブズとレコード 青山 英幸著 古賀 崇
電子環境におけるアーカイブズとレコード(2) 青山 英幸著 渡 政和
伝承文学研究の方法 野村 純一編 山下 欣一
東海道交通施設と幕藩制社会 渡辺 和敏著 保垣 孝幸
東海道交通施設と幕藩制社会(2) 渡辺 和敏著 丸山 雍成
東海道交通施設と幕藩制社会(3) 渡辺 和敏著 玉井 建也
東海道交通施設と幕藩制社会(4) 渡辺 和敏著 深井 甚三
東海道交通施設と幕藩制社会(5) 渡辺 和敏著 飯沼 雅行
東海道四日市宿本陣の基礎的研究 大石 学監修
太田 尚宏・
佐藤 宏之編集
和田 勉
東海道四日市宿本陣の基礎的研究(2) 大石 学監修
太田 尚宏・
佐藤 宏之編集
和田 勉
東海道四日市宿本陣の基礎的研究(3) 大石 学監修
太田 尚宏・
佐藤 宏之編集
藤野 敦
東海道四日市宿本陣の基礎的研究(4) 大石 学監修
太田 尚宏・
佐藤 宏之編集
和田 実
東海道四日市宿本陣の基礎的研究(5) 大石 学監修
太田 尚宏・
佐藤 宏之編集
渡辺 和敏
東海道四日市宿本陣の基礎的研究(6) 大石 学監修
太田 尚宏・
佐藤 宏之編集
上野 秀治
同郷者集団の民俗学的研究 松崎 憲三編 宇野田 綾子
同郷者集団の民俗学的研究(2) 松崎 憲三編 倉石 忠彦
論集東国信濃の古代中世史 井原今朝男・牛山佳幸編 岩田 慎平
論集東国信濃の古代中世史(2) 井原今朝男・牛山佳幸編 久保木圭一
東国守護の歴史的特質 松本 一夫著 小国 浩寿
東国守護の歴史的特質(2) 松本 一夫著 阿部 哲人
東国守護の歴史的特質(3) 松本 一夫著 峰岸 純夫
東国守護の歴史的特質(4) 松本 一夫著 江田 郁夫
東国の古代氏族 関口功一著 川原 秀夫
東国の古代氏族(2) 関口功一著 中村光一
東国の古代氏族(3) 関口功一著 高島英之
東国の古代氏族(4) 関口功一著 中村友一
東国の古代氏族(5) 関口功一著 時枝 務
「東北」の成立と展開 沼田 哲編 瀧本 寿史
遠野の祭り 遠野物語研究所編 戸塚ひろみ
遠野昔話の民俗誌的研究 吉川 祐子著 大石 泰夫
遠野昔話の民俗誌的研究(2) 吉川 祐子著 米屋 陽一
遠野昔の民俗誌的研究(3) 吉川 祐子著 石井 正己
遠野昔話の民俗誌的研究(4) 吉川 祐子著 川森 博司
遠野物語辞典 石井 正己監修 川森 博司
遠野物語辞典(2) 石井 正己監修 井伊 美紀子
遠山金四郎家日記 岡崎 寛徳編 戸森 麻衣子
遠山金四郎家日記(2) 岡崎 寛徳編 西 光三
戸川安章著作集 戸川 安章
戸川安章著作集(2) 戸川 安章著
戸川安章著作集(3) 戸川 安章著 第十五回 日本山岳修験学会賞 
戸川安章著作集(4) 戸川 安章著 中山 郁
時を貫く記録の保存 全史料協近畿部会編 亀岡哲也
徳川権力の形成と発展 平野明夫著 山本英貴
徳川権力の形成と発展(2) 平野明夫著
徳川権力の形成と発展(3) 平野明夫著 丸島 和洋
徳川権力の形成と発展(4) 平野明夫著 矢田 俊文
徳川権力の形成と発展(5) 平野明夫著 糟谷 幸裕
徳川権力の形成と発展(6) 平野明夫著 堀越祐一
徳川幕府の昇進制度 小川 恭一著 野本 禎司
徳川幕府の昇進制度(2) 小川 恭一著 三野行徳
都市祭礼の民俗学 東條 寛著 福原 敏男
都市の祭礼 植木行宣・田井竜一編著 笹森 建英
都市の祭礼(2) 植木行宣・田井竜一編著 山路 興造
都市の祭礼(3) 植木行宣・田井竜一編著 鈴木正崇
都市の祭礼(4) 植木行宣・田井竜一編著 梁島 章子
豊臣期の宇喜多氏と宇喜多秀家 大西 泰正 著 光成 準治
豊臣期の宇喜多氏と宇喜多秀家(2) 大西 泰正 著 片山 正彦
豊臣期の宇喜多氏と宇喜多秀家(3) 大西 泰正 著 森脇 崇文
奈良仏教の地方的展開 根本 誠二
宮城 洋一郎編
三舟 隆之
奈良仏教と在地社会 根本誠二・サムエルC・モース編 佐藤 文子
奈良仏教と在地社会(2) 根本誠二/サムエルC・モース編 吉野 秋二
21世紀のお産を考える 佐々木 美智子 鶴 理恵子
日欧交渉の起源 清水 紘一 著 梅田由子
日欧交渉の起源(2) 清水 紘一 著 安高啓明
二宮尊徳の政道論序説 岡田 博著
二宮尊徳の政道論序説(2) 岡田 博著 小川 博
日本近代国家の成立  原口清著・原口清著作集編集委員会編 岡野 樹明
日本語教育と近代日本  多仁 安代著 佐藤 義雄
日本語教育と近代日本(2)  多仁 安代著
日本古代・中世の国家軍制 奥野 中彦 著 中村光一
日本古代の王位継承と親族 成清 弘和著 永瀬 康博
日本古代の王位継承と親族(2) 成清 弘和著 荊木 美行
日本古代の王位継承と親族(3) 成清 弘和著 明石 一紀
日本古代の駅伝と交通 森田  悌著 永田 英明
日本古代の外交制度史 中野 高行著  
日本古代の外交制度史(2) 中野 高行著 廣瀬 憲雄
日本古代の外交制度史(3) 中野 高行著 加藤 順一
日本古代の外交制度史(4) 中野 高行著 河内 春人
日本古代の鄙と都 瀧音 能之編 亀谷 弘明
日本古代の鄙と都(2) 瀧音 能之編 馬場 基
日本古代の史料と制度(2) 水野柳太郎編 河内 春人
日本古代の史料と制度(3) 水野柳太郎編 森 公章
日本古代の地方出身氏族 長谷部 将司著 中村 友一
日本古代の地方出身氏族(2) 長谷部 将司著 宮永廣美
日本古代の文化と国家 横田 健一 著 嶺岡美見
日本史へのいざない 松本 一夫著 森山 豊明
日本史へのいざない(2) 松本 一夫著 加藤 公明
日本史へのいざない(3)  松本 一夫著 藤野 敦
日本史へのいざない(4) 松本 一夫著 川田 純之
日本史へのいざない(5) 松本 一夫著 清水 亮
日本宗教資研究文献目録 第2巻 大濱他編
日本中世国家と諸国一宮制 井上寛司 著 村上弘子
日本中世国家と諸国一宮制(2) 井上寛司 著 岡田荘司
日本中世国家と諸国一宮制(3) 井上寛司 著 海津 一朗
日本中世国家と諸国一宮制(4) 井上寛司 著 苅米一志
日本中世国家と諸国一宮制(5) 井上寛司 著 畠山 聡
日本中世国家と諸国一宮制(6) 井上寛司 著 田村正孝
日本中世のNATION 永井隆之・片岡耕平・渡邉 俊 編 大嶌 聖子
日本中世のNATION(2) 永井隆之・片岡耕平・渡邉 俊 編 小川 弘和
日本のアーカイブズ論 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会(全史料協)編
日本のアーカイブズ論(2) 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会編 飯島 渉
韮山代官江川家と地方支配 高橋 敏 著
ねがい 井阪 康二著 渡部 典子
ねがい(2) 井阪 康二著 森 正人
年中行事と生活暦 倉石 忠彦著 鈴木 通大
年中行事と民俗芸能 但馬民俗誌 大森 恵子著 鈴木 昭英
年中行事と民俗芸能 但馬民俗誌(2) 大森 恵子著 石垣 悟
年中行事論叢 日次紀事研究会編 宇野日出生
年令階梯制における差異化システムと正当性 中野 泰著 日本民俗学会奨励賞
信長政権と朝廷 立花 京子著
信長権力と朝廷(2) 立花 京子著 津野 倫明
信長権力と朝廷(3) 立花 京子著 堀 新
農家調宝記 澤登 寛聡編・
高井 蘭山著
福重 旨乃
農家調宝記(2) 澤登 寛聡編・
高井 蘭山著
若尾 政希
農家調宝記(3) 澤登 寛聡編・
高井 蘭山著
石山 秀和
野兎の民俗誌 天野 武著 大舘 勝治
野兎の民俗誌(2) 天野 武著
野兎の民俗誌(3) 天野 武著
野兎の民俗誌(4) 天野 武著 小川 博
白山信仰史料集 上村 俊邦編
白山・立山の宗教文化 由谷 裕哉著 西海賢二
白山・立山の宗教文化(2) 由谷 裕哉著 長谷川賢二
白山・立山の宗教文化(3) 由谷 裕哉著 嶺岡美見
白山・立山の宗教文化(4) 由谷 裕哉著 奥田 直文
白山・立山の宗教文化(5) 由谷 裕哉著 中山郁
幕府権力と城郭統制 白峰 旬著
幕府権力と城郭統制(2) 白峰 旬著 曽根 勇二
幕府権力と城郭統制(3) 白峰 旬著 鍋本由徳
幕府権力と城郭統制(4) 白峰 旬著 黒田慶一
幕府代官伊奈氏と江戸周辺地域 太田 尚宏 著 和泉清司
博物館の仕事 8人の学芸員著 鎮目 良文
博物館の仕事(2) 8人の学芸員著 吉崎 雅規
博覧会の時代 國 雄行著 伊藤 真実子
博覧会の時代(2) 國 雄行著 藤田 英昭
博覧会の時代(3) 國 雄行著 関根 仁
幕末中央政局の動向 原口清著・原口清著作集編集委員会編 宮間純一
幕末中央政局の動向(2) 原口清著・原口清著作集編集委員会編 町田 明広
幕末維新期萩藩村落社会の変動 渡辺 尚志編 友部 謙一
幕末維新期萩藩村落社会の変動(2) 渡辺 尚志編 三宅 紹宣
幕末維新期萩藩村落社会の変動(3) 渡辺 尚志編 穐本 洋哉
幕末維新期萩藩村落社会の変動(4) 渡辺 尚志編 池田 利彦
幕閣譜代藩の政治構造 下重 清著 岡崎 寛徳
幕閣譜代藩の政治構造(2) 下重 清著 鍋本 由徳
幕閣譜代藩の政治構造(3) 下重 清著 佐藤 宏之
幕閣譜代藩の政治構造(4) 下重 清著 井上 攻
羽黒修験 宮家 準著 岩鼻 通明
羽黒修験(2) 宮家 準著 山本 義孝
秦氏と妙見信仰 植野加代子著 一矢典子
秦氏と妙見信仰(2) 植野加代子著 酒向伸行
旗本領郷村の研究 川村 優著 横浜 文孝
旗本領郷村の研究(2) 川村 優著 樋口 誠太郎
母たちの民俗誌 大藤 ゆき編  理恵子
母たちの民俗誌(2) 大藤 ゆき編 矢口 裕康
母たちの民俗誌(3) 大藤 ゆき編 佐藤 泰子
母たちの民俗誌(4) 大藤 ゆき編 小田嶋 政子
浜松まつり  荒川章二・笹原恵・山道太郎・山道佳子著 須永 敬
浜松まつり(2)  荒川章二・笹原恵・山道太郎・山道佳子著 鈴木 正崇
早池峰岳神楽 長澤壮平著 藤田庄市
阪神・淡路大震災像の形成と受容 板垣貴志・川内淳史編 大国正美
阪神・淡路大震災像の形成と受容(2) 板垣貴志・川内淳史編 高野宏康
藩政アーカイブズの研究 国文学研究資料館アーカイブズ研究系編 北村 厚介
藩政アーカイブズの研究(2) 国文学研究資料館アーカイブズ研究系編 定兼 学
藩政アーカイブズの研究(3) 国文学研究資料館アーカイブズ研究系編 中野 美智子
藩政アーカイブズの研究(4) 国文学研究資料館アーカイブズ研究系編 大橋 毅顕
藩政アーカイブズの研究(5) 国文学研究資料館アーカイブズ研究系編 三宅 正浩
藩政アーカイブズの研究(6) 国文学研究資料館アーカイブズ研究系編 新井 敦史
藩世界と近世社会 岡山藩研究会編 定兼 学
藩世界の意識と関係 岡山藩研究会編 定兼 学
藩世界の意識と関係(2) 岡山藩研究会編 「岡山藩研究」36
藩世界の意識と関係(3) 岡山藩研究会編 福田 千鶴
藩世界の意識と関係(4) 岡山藩研究会編 松方 冬子
藩世界の意識と関係(5) 岡山藩研究会編 岸野 俊彦他
藩世界の意識と関係(6) 岡山藩研究会編 守屋 浩光
藩地域の構造と変容  渡辺 尚志編 原田 和彦
藩地域の構造と変容(2) 渡辺 尚志編 深谷 克己
藩地域の構造と変容(3) 渡辺 尚志編 多和田 雅保
藩地域の構造と変容(4) 渡辺 尚志編 山本英二
藩地域の政策主体と藩政 渡辺尚志・小関悠一郎編 下重 清
幕領陣屋と代官支配 西沢 淳男著  斉藤 司
幕領陣屋と代官支配(2) 西沢 淳男著 鈴木 敏弘
岩橋 清美
幕領陣屋と代官支配(3) 西沢 敦男著 戸森 麻衣子
幕僚陣屋と代官支配(4) 西沢 敦男著 小口 雅史
幕僚陣屋と代官支配(5) 西沢 淳男著 佐藤 孝之
被差別部落史の研究 山本 尚友著 村上 紀夫
被差別部落史の研究(2) 山本 尚友著 亀岡 哲也
被差別部落史の研究(3) 山本 尚友著 寺木 伸明
毘沙門天 橋本章彦著 鈴木 善幸
憑依と呪いのエスノグラフィー 梅屋 潔
浦野 茂
中西 裕二著
川田 牧人
憑依と呪いのエスノグラフイー(2) 梅屋 潔
浦野 茂
中西 裕二著
小松 和彦
漂泊の芸能者 園田学園女子大学歴史民俗学会編 西海 賢二
漂泊の芸能者(2) 園田学園女子大学歴史民俗学会編 大和 守
漂泊の芸能者(3) 園田学園女子大学歴史民俗学会編 鈴木正崇
広場と村落空間の民俗学 市川 秀之著 久田 邦明
広場と村落空間の民俗学(2) 市川 秀之著 鈴木 正崇
広場と村落空間の民俗学(3) 市川 秀之著 植野 加代子
風流踊とその展開 植木行宣著 福原 敏男
風流踊とその展開(2) 植木行宣著 西瀬英紀
房総遺産 高橋 在久著
房総遺産(2) 高橋 在久著 井上 隆男
房総遺産(3) 高橋 在久著 松岡 弘之
房総遺産(4) 高橋 在久著 小川 博
房総遺産(5) 高橋 在久著 小池 新
富士山と日本人の心性 天野紀代子・澤登寛聡編 堀内眞
富士山と日本人の心性(2) 天野紀代子・澤登寛聡編 越川 次郎
富士山と日本人の心性(3) 天野紀代子・澤登寛聡編 玉井ゆかり
富士山と日本人の心性(4) 天野紀代子・澤登寛聡編 佐藤 顕
富士山と日本人の心性(5) 天野紀代子・澤登寛聡編 青柳 周一
富士山の祭神論  竹谷 靱負著 (岡田 博)
富士山の祭紳論(2) 竹谷 靱負著 中嶋 信彰
富士山の祭紳論(3) 竹谷 靱負著 西海 賢二
富士信仰と富士講 平野 栄次著 岡田 博
富士信仰と冨士講(2) 平野 栄次著 中嶋 信彰
富士信仰と富士講(3) 平野 栄次著 小川 博
富士信仰と富士講(4) 平野 栄次著 岡田 博
富士塚考 竹谷靭負著 中嶋信彰
富士塚考(2) 竹谷靭負著 岡田 博
富士塚考(3) 竹谷靭負著 城川 隆生
富士塚考(4) 竹谷靭負著 酒井幸光
富士塚考 続 竹谷靭負著 中嶋 信彰
富士・大山信仰 山岳信仰と地域社会:下 西海 賢二著 牧野 眞一
武州御嶽山信仰 西海 賢二著 小宮 佐知子
武州御嶽山信仰(2) 西海 賢二著 山口 正博
武州三峰山の歴史民俗学的研究 西村 敏也 著 乾 賢太郎
武州三峰山の歴史民俗学的研究(2) 西村 敏也 著 菅野 洋介
舞台芸能の伝流 植木行宣著 長谷川嘉和
舞台芸能の伝流(2) 植木行宣著 西瀬英紀
文人・勤番藩士の生活と心情 高牧 賓著 原 史彦
文人・勤番藩士の生活と心情(2) 高牧 賓著 長谷川雅也
平成くらし歳時記 板橋 春夫著 菅根 幸裕
平成版産論・産論翼 産科文献読書会編 北村 澄江
平家と福原京の時代 歴史資料ネットワーク(史料ネット)編 谷口 榮
平家と福原京の時代(2) 歴史資料ネットワーク(史料ネット)編 曽我部 愛
北条氏邦と猪俣邦憲 浅倉直美編 秋山 正典
宝満山の環境歴史学的研究 森 弘子 著 長野 覺
北東アジアのなかのアイヌ世界 榎森進・小口雅史・澤登寛聡編 谷本晃久
北東アジアのなかのアイヌ世界(2) 榎森進・小口雅史・澤登寛聡編 若曽根 了太
戊辰戦争論の展開 原口清著・原口清著作集編集委員会編 鈴木 挙
墓制の民俗学 前田俊一郎著 岩田重則
北海道・東北の力石 高島 慎助著 福田アジオ
本山派修験と熊野先達 新城 美恵子著 長谷川賢二氏
ホームページ
本山派修験と熊野先達(2) 新城 美恵子著 西海 賢二
本山派修験と熊野先達(3) 新城 美恵子著 第10回
日本山岳修験学会賞
本山派修験と熊野先達(4) 新城 美恵子著 澤登 寛聡
町場の近代史 松本 四郎著 第25回野口賞受賞
町場の近代史 松本 四郎著 島袋 善弘
町場の近代史(2) 松本 四郎著 鈴木 勇一郎
松浦さよ姫伝説の基礎的研究−古代・中世・近世編− 近藤直也著 内藤浩誉
松平家忠日記と戦国社会 久保田 昌希 編 盛本昌広
三河地方知識人史料 田崎 哲郎編著 宮地 正人
三河地方知識人史料(2) 田崎 哲郎編著
三河地方知識人史料(3) 田崎 哲郎編著
三河地方知識人史料(4) 田崎 哲郎編著
三河地方知識人史料(5) 田崎 哲郎編著
三河地方知識人史料(6) 田崎 哲郎編著 鈴木 雅晴
神子と修験の宗教民俗学的研究 神田 より子著 第11回
日本山岳修験学会賞
ミッション・スクールとは何か 北川 直利著 田畑 邦治
ミッション・スクールとは何か(2) 北川 直利著 井門 正美
ミッション・スクールとは何か(3) 北川 直利著 田島 忠篤
ミナエ婆の『村むがす』 鈴木久子
野村敬子編 
斉藤 良太
ミナエ婆の『村むがす』(2) 鈴木久子
野村敬子編
杉浦 邦子
ミナエ婆の『村むがす』(3) 鈴木久子
野村敬子編
高木 史人
宮座祭祀儀礼論 真野 純子 著 渡部圭一
宮座祭祀の史的研究 小栗栖 健治著 窪田 涼子
宮座祭祀の史的研究(2) 小栗栖 健治著 橋本 章
宮座祭祀の史的研究(3) 小栗栖 健治著 薗部 寿樹
宮座祭祀の史的研究(4) 小栗栖 健治著 関沢 まゆみ
宮座祭祀の史的研究 (5) 小栗栖 健治著 橋本 章
民俗芸能文献研究目録 民俗芸能学会目録編纂委員会編 芸能史研究
民俗の地域差に関する研究 石塚 尊俊著 畑 聰一郎
民俗芸能文献研究目録 民俗芸能学会
目録編集委員会

民俗と地域社会 福澤 昭司著 飯島 康夫
民俗村落の空間構造 八木 康幸著 市川 秀之
民俗村落の空間構造(2) 八木 康幸著 大江 篤
民族村落の空間構造(3) 八木 康幸著 内田 忠賢
民俗宗教と生活伝承 下野 敏見著 先田 光演
民俗宗教と生活伝承(2) 下野 敏見著 鈴木 正崇
民俗宗教の生成と変容 御影史学研究会編 中村 慶太
民俗宗教の生成と変容(2) 御影史学研究会編 藤原 修
民俗のかたちとこころ 大島 建彦編 高達 奈緒美
民俗文化財 保護行政の現場から 植木行宣監修 鹿谷勲・長谷川嘉和・樋口昭編 印南敏秀
民俗文化財 保護行政の現場から(2) 植木行宣監修 鹿谷勲・長谷川嘉和・樋口昭編 長谷川嘉和
民俗文化財 保護行政の現場から(3) 植木行宣監修 鹿谷勲・長谷川嘉和・樋口昭編 入江宣子
民俗文化財 保護行政の現場から(4) 植木行宣監修 鹿谷勲・長谷川嘉和・樋口昭編 西海賢二
民俗文化財 保護行政の現場から(5) 植木行宣監修 鹿谷勲・長谷川嘉和・樋口昭編 橋本 章
昔話から“昔っこ”へ 吉川 祐子編著 大谷 めぐみ
昔話の伝承世界 武田 正著 高木 史人
昔話の発見 続 武田 正著 六車 由実
昔話の発見 続(2) 武田 正著 飯倉 義之
無形民俗文化財の保護 大島 暁雄著 西海 賢二
村の伝統芸能が危ない 星野 紘著 中坪 功雄
村の伝統芸能が危ない(2) 星野 紘著 城所 恵子
村の伝統芸能が危ない(3) 星野 紘著 菊地 和博
村の伝統芸能が危ない(4) 星野 紘著 宮田繁幸
室町・戦国期上野の地域社会 久保田順一著 浅倉 直美
室町・戦国期上野の地域社会(2) 久保田順一著 飯森 康広
室町・戦国期上野の地域社会(3) 久保田順一著 松本一夫
室町・戦国期上野の地域社会(4) 久保田順一著 峰岸 純夫
室町期南奥の政治秩序と抗争 垣内和孝著 小豆畑 毅
室町期南奥の政治秩序と抗争(2) 垣内和孝著 小国 浩寿
室町期南奥の政治秩序と抗争(3) 垣内和孝著 今泉 徹
室町期南奥の政治秩序と抗争(4) 垣内和孝著 黒嶋 敏
明治維新期の民衆運動 阿部 昭
長谷川 伸三編
落合 延孝
明治維新期の民衆運動(2) 阿部 昭
長谷川 伸三編
星野 尚文
明治維新期の民衆運動(3) 阿部 昭
長谷川 伸三編
神谷 大介
明治・大正商家の暮らし 山崎 祐子著 粥塚 伯正
明治・大正商家の暮らし(2) 山崎 祐子著 小川 直之
明治・大正商家の暮らし(3) 山崎 祐子著 古家 晴美
文字マンダラの世界 渡辺 喜勝著 間宮 啓壬
文字マンダラの世界(2) 渡辺 喜勝著 間宮 啓壬
餅なし正月の世界 都丸十九一著 横田雅博
薬師信仰 西尾 正仁著 藤江 久志
薬師信仰(2) 西尾 正仁著 越川 次郎
薬師仰(3) 西尾 正仁著 根本 誠二
柳田國男と信州 胡桃沢 友男著
柳田國男と信州(2) 胡桃沢 友男著 小川 博
柳田国男と信州(3) 胡桃沢 友男著 巻山 圭一
柳田国男と信州(4) 胡桃沢 友男著 小池 淳一
柳田国男の書物 田中 正明著 板橋 春夫
ヤマチャの研究 松下 智著 中村 羊一郎
山梨近代史論集 有泉 貞夫編
山梨近代史論集(2) 有泉 貞夫編 上山 和雄
山に生きる 笹本 正治著
山に生きる(2) 笹本 正治著
山に生きる(3) 笹本 正治著 米家 泰作
山に暮らす 堀内 眞著 湯川洋司
ローカルヒストリーからグローバルヒストリーヘ 河西英通・浪川健治・M.スティール編
河西 英通
ローカルヒストリーからクローバルヒストリーヘ(2) 河西英通・浪川健治・M.スティール編 無署名
ローカルヒストリーからグローバルヒストリーヘ(3) 河西英通、浪川健治、M・ウィリアム・スティール編 保垣 孝幸
洋学受容と地方の近代 北原 かな子著
洋学受容と地方の近代(2) 北原 かな子著
洋学受容と地方の近代(3) 北原 かな子著 末永 洋一
洋学受容と地方の近代(4) 北原 かな子著 千葉 寿夫
洋学受容と日本の近代(賞) 北原 かな子著 日本英学史学会
豊田實賞
洋学受容と地方の近代(5) 北原 かな子著 河西 英通
洋学受容と地方の近代(6) 北原 かな子著 田崎 哲郎
洋学受容と地方の近代(7) 北原 かな子著 田中 智子
洋学受容と地方の近代(8) 北原 かな子著 新谷 恭明
洋学受容と地方の近代(9) 北原 かな子著 石山 洋
立憲政体成立史の研究 奥田 晴樹著 木野 主計
霊験寺院と神仏習合 八田 達男著 下間 一頼
霊験寺院と神仏習合(2) 八田 達男著 小田悦代
歴史資料の保存と公開 文書館問題研究会
横浜開港資料館編

歴史資料の保存と地方史研究 地方史研究協議会 編 長谷川伸
劣化する戦後写真 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会編 (あ)
劣化する戦後写真(2) 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会編 荒木臣紀
劣化する戦後写真(3) 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会編 森本米紀
劣化する戦後写真(4) 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会編 東 龍治
六十六部回国供養塔 長曽我部光義・押川周弘共著 小嶋 博巳
六十六部廻国巡礼の諸相 巡礼研究会編 真野 俊和
六十六部廻国巡礼の諸相(2) 巡礼研究会編
六十六部廻国巡礼の諸相(3) 巡礼研究会編 須永 敬
若狭路の祭りと芸能 橋本裕之・垣東敏博編 池上 浩幸
若狭路の祭りと芸能(2) 橋本裕之・垣東敏博編
若狭路の祭りと芸能(3) 橋本裕之・垣東敏博編 福原 敏男
わが国における威嚇猟とその用具 天野 武著 今村 充夫
わが国における威嚇猟とその用具(2) 天野 武著 森 俊

戻る

TOPEへ