著者索引 た
 書名をクリックすると、新しいウィンドウで詳細を御覧頂けます 

著者・編者の所属(肩書き)は、著書刊行当時のものです
著 者 書 名
大正大学綜合佛教研究所
近世唱導文芸研究会 編
『除睡鈔』 −翻刻と研究−
植木行宣・田井竜一 編 都市の祭礼
植木行宣・田井竜一 編 祇園囃子の源流
高岡 徹 著 戦国期越中の攻防
「境目の国」の国人と上杉・織田
高木 俊輔 編 信濃国 麻績宿 名主日記
高嶋賢二・市村高男
・黒川信義 編
石造物が語る中世の佐田岬半島
高島 慎助著 愛知・静岡の力石
高島慎助・雨宮清子著 静岡の力石
高島 慎助著 播磨の力石
高島 慎助著 大阪の力石
高島 慎助著 京都・滋賀の力石 改訂第2版
高島 慎助著 岐阜の力石
高島 慎助著 東京の力石
高島 慎助著 長野の力石
高島 慎助著 神奈川の力石
高島 慎助著 奈良・和歌山の力石 改訂第2版
高島 慎助 著 四国の力石
高島慎助・酒井 正著 さいたま市の力石
高島 慎助著 北海道・東北の力石
高島 慎助著 埼玉の力石
高島 慎助著 兵庫の力石
高島 慎助著 新潟の力石
高島 慎助著 山陽の力石
高島 慎助著 富山の力石
高島 慎助著 福井の力石
高島 慎助著 石川の力石
高島 慎助著 茨城・栃木の力石
高島 慎助著 群馬・山梨の力石
高島 慎助著 力石シリーズ
高島慎助・山口友子編 【別冊】力石を詠む
高島 慎助著 【別冊】力石を詠む3
高島 慎助著 【別冊】力石に挑んだ男たち
高島 慎助著 【補遺】新発見・力石
高島 慎助著 【総論】力石「ちからいし」
高田 照世 著 祖霊と精霊の祭場
−地域における民俗宗教の諸相−
高田 徹 編 16世紀末 全国城郭縄張図集成 全2冊
千村清文・南みゆき編
高津市三解説
浮世絵で見る 義仲・義経の生涯
高梨 一美著 沖縄の「かみんちゅ」たち 女性祭司の世界
高野 修 編著 原文対照・現代語訳 一遍上人語録
高野 修著 岩田書院ブックレットA
日本の文書館 
高野 修著 時宗教団史
高野 修著 地域文書館論 
高野 修著 一遍聖人と聖絵  
高野 修著 一遍聖とアシジの聖フランシスコ  
高埜 利彦他編 中近世の宗教と国家 
高橋 在久著 房総遺産
高橋 貞子著 河童を見た人びと<増補新版>
高橋 貞子著 座敷わらしを見た人びと
高橋 貞子著 山神を見た人びと
高橋 敏 著 韮山代官江川家と地方支配
高橋 統一著 神なる王/巫女/神話
高橋 統一著 家隠居と村隠居
高橋 統一著 村落社会の近代化と文化伝統
高橋統一先生古稀記念論集 性と年齢の人類学
高橋 伸拓 著 近世史研究叢書27
近世飛騨林業の展開
高橋 裕文 著 中世東国の村落形成
中世前期常陸国を中心に
高橋 裕文 著 中世東国の郷村結合と地域社会
高橋 実著 幕末維新期の政治社会構造 
高橋 実著 文書館運動の周辺
高橋 実著 自治体史編纂と史料保存
高橋 実著 近世史研究叢書G
助郷一揆の研究
高橋 佳子 橋爪 直美 著 楽しい子育て・孫育て とりぷる はっぴぃ
じぃじ・ばぁば、パパ・ママに贈る
高原 豊明著 晴明伝説と吉備の陰陽師
高久 舞 著 芸能伝承論
−伝統芸能・民俗芸能における演者と系譜−
高藤 晴俊 著 甲斐の東照宮信仰
 −あなたの町の東照宮−
高牧 實 著 文人・勤番藩士の生活と心情
近世史研究叢書23
高見 寛孝著 荒神信仰と地神盲僧
高見 寛孝著 巫女・シャーマンと神道文化
日中の比較と地域民俗誌の視角から
高谷 重夫著 盆行事の民俗学的研究
瀧音 能之 編 日本古代の鄙と都
瀧音 能之著 神と神話の古代史 
瀧音 能之著 古代史の謎と人物 
瀧音 能之著 奈良時代の史料と社会 
瀧音 能之著 出雲古代史論攷
滝口 正哉 著 江戸の社会と御免富
滝口正哉
石山秀和 監修
日本の伝統を守る会 編
江戸の庶民文化
多久古文書学校 校註
大園 隆二郎 監修
佐賀藩多久領 御家中寺社家由緒書
多久島 澄子 編 幕末維新の洋医/大隈重信の秘書
峯 源次郎 日暦
田口 祐子 著 現代の産育儀礼と厄年観
武井 正弘 編 岩田書院 史料叢刊C
奥三河 花祭り祭文集
武田 和昭 著 四国辺路の形成過程
武田氏研究会 武田氏研究
武田 正著 おんなのフォークロア
武田 正著 子どものフォークロア
武田 正著 昔話の語りと変容
武田 正著 昔話の現象学
武田 正著 昔話の伝承世界
武田 正著 昔話の発見
武田 正著 昔話の発見 続 昔話のフォークロア
武田 正 著 天保元年やかんの年
武田 正 著 昔話幻想 日本昔話入門 続
竹谷 靱負著 富士山の祭神論
竹谷 靱負著 富士塚考 江戸高田富士築造の謎を解く
竹谷 靱負著 富士塚考 続 富士祭の「麦藁蛇」発祥の謎を解く
竹谷 靱負著 富士山と女人禁制
田崎 哲郎編著 三河地方知識人史料
田崎 哲郎 著 牛痘種痘法の普及
 −ヨーロッパからアジア・日本へ−
多田井 幸視 住まいと民俗 住意識の変容
立花 京子著 信長権力と朝廷
田地 春江著 神楽大夫
田中 宣一 著 柳田国男・伝承の「発見」
田中 智彦著 聖地を巡る人と道
田中 久夫著 御影史学研究会民俗学叢書H
金銀銅鉄伝承と歴史の道
田中 久夫著 地蔵信仰と民俗 [新装版]
田中 久夫著
御影史学研究会編
皇后・女帝と神仏
 田中久夫 歴史民俗学論集1
田中 久夫著
御影史学研究会編
海の豪族と湊と
 田中久夫歴史民俗学論集 第2巻
田中 久夫著
御影史学研究会編
山の信仰
 田中久夫歴史民俗学論集 第3巻
田中 久夫著
御影史学研究会編
生死の民俗と怨霊
 田中久夫歴史民俗学論集 第4巻
田中 久夫著
御影史学研究会編
陰陽師と俗信(最終回配本)
 田中久夫歴史民俗学論集 第5巻
田中 正明編著 柳田国男 書目書影集覧
田中 正明著 柳田国男 私の歩んできた道
田中 正明著 柳田國男の書物
谷口 耕一 著 以仁王の乱
−平氏打倒の「令旨」とその背景−
谷口 貢・鈴木明子 編 民俗文化の探究
倉石忠彦先生 古稀記念論文集
多仁 照廣編
(若狭路文化研究所代表)
土御門家陰陽道の歴史
多仁 照廣 監修
若狭路文化研究所 編集・発行
坂東 佳子 解題・校訂
敦賀湊北前船主 大和田日記
安政・慶応・明治
多仁照廣・杉本泰俊 校訂 若狭路文化研究所 編集・発行 若州管内寺社由緒記・若州管内寺社什物記 影印翻刻対照
谷戸 佑紀 著 近世前期 神宮御師の基礎的研究
谷原 博信著 寺院縁起と他界
谷原 博信他著 蟻の目にどんぐり
多仁 安代 日本語教育と近代日本
田沼 睦 著 中世史研究叢書J
中世後期社会と公田体制
たばこと塩の博物館 編 広告の親玉 赤天狗参上! 明治のたばこ王 岩谷松平
田村 貞雄 編 「ええじゃないか」の伝播
田村 貞雄 著 秋葉信仰の新研究
田村憲美
遠藤ゆり子
蔵持重裕・ 編
再考 中世荘園制
圭室 文雄他編 日本宗教史研究文献目録@
丹 和浩 著 近世庶民教育と出版文化
丹治 健蔵 著 近世関東の水運と商品取引
―渡良瀬川・荒川・多摩川流域を中心に―
近世史研究叢書33
丹治 健蔵 著 天狗党の乱と渡船場栗橋関所の通行査検
丹治 健蔵 著 近世関東の水運と商品取引 続
−利根川・江戸川流域を中心に−
丹治 健蔵 著 近世関東の水運と商品取引 続々
−鬼怒川・利根川上中流域を中心に−
丹治 健蔵 著 近世東国の人馬継立と休泊負担
丹治 健蔵 著 東海道箱根関所と箱根宿
丹治 健蔵 著 日光道中の人馬継立負担



著者索引