著者索引 き
書名をクリックすると、新しいウィンドウで詳細を御覧頂けます

著者・編者の所属(肩書き)は、著書刊行当時のものです
著 者 書 名
菊地 和博著 庶民信仰と伝承芸能
菊地 和博著 シシ踊り −鎮魂供養の民俗−
菊地 和博著 民俗行事と庶民信仰
菊地 仁著 近世田租法の研究
木崎弘美・清水紘一
柳田光弘・氏家 毅 編
近世長崎法制史料集
【1】天正8年〜享保元年
岸川 雅範 著 江戸天下祭の研究
近世近代における神田祭の持続と変容
岸 昌一編 御領分社堂 南部領宗教関係資料@
岸 昌一編 報恩寺末寺諸留 南部領宗教関係資料A
岸 昌一 編 寺社記録 南部領宗教関係資料B
岸上 興一郎著 海港場 横浜の民俗文化
鬼嶋淳・藤永豪著
佐賀大学地域学歴史文化
研究センター発行
有明干拓社会の形成
入植者たちの戦後史
岸本 三次編 西依成齋 基礎資料集
岸本三次・中島嘉文 著 西依成齋の人と書
 付:西依成齋遺墨秀英
坂本 要・岸本昌良・高達奈緒美 編 富士信仰と富士講 平野榮次著作集@
坂本 要・岸本昌良・高達奈緒美 編 江戸前漁撈と海苔 平野榮次著作集A
北川 央 著 近世金毘羅信仰の展開
北川 央 著
出水伯明 写真
神と旅する太夫さん
国指定重要無形民俗文化財「伊勢大神楽」
北川 央 著 近世の巡礼と大坂の庶民信仰
北川 直利著 ミッション・スクールとは何か
北原 かな子
郭 南燕編
津軽の歴史と文化を知る
北原 かな子著 洋学の受容と地方の近代
北原 かな子著 津軽の近代と外国人教師
北村 行遠 編 近世の宗教と地域社会
喜多村 理子著 神社合祀とムラ社会
木戸田 四郎 著 近世村方騒動の変容
 −下総国結城郡の場合−
木野 主計 著 近代日本の歴史認識再考
 夏椿亭書評集
木下 聡 編 美濃斎藤氏
木下 昌規 著 戦国期足利将軍家の権力構造
木村 衡著 古代民衆寺院史への視点
木村 康裕 著 戦国期越後上杉氏の研究
木本挙周・金田明大・川口武彦
佐々木淑美・三井猛 著
文化財のための三次元計測
木本 好信 編 藤原仲麻呂政権とその時代
木本 好信 著 藤原北家・京家官人の考察
木本 好信 著 藤原南家・北家官人の考察
木本 好信 著 藤原式家官人の考察 新装復刊
木本 好信 編 古代史論聚
木本好信
中丸貴史
樋口健太郎 編
時範記 逸文集成
桐原 邦夫 著 士族授産と茨城の開墾事業
桐生文化史談会 編 桐生佐野氏と戦国社会
九州史学研究会 編 境界のアイデンティティ
『九州史学』創刊50周年記念論文集:上
九州史学研究会 編 境界からみた内と外
『九州史学』創刊50周年記念論文集:下
旧丹波三ツ塚遺跡発掘調査団編・刊 三ッ塚廃寺跡史跡指定30周年記念講演会の記録
近世唱導文芸研究会
大正大学綜合佛教研究所 編
『除睡鈔』 −翻刻と研究−
近代茨城地域史研究会 編 近世近代移行期の歴史意識・思想・由緒
「近代日本製鉄・電信の源流」編集委員会編 近代日本 製鉄・電信の源流
−幕末明治初期の科学技術−



著者索引