力石シリーズ 【全品、取扱い終了しました】 2018.03 高島 慎助著 (四日市大学教授/1948年生まれ) 各冊A5判・上製本・カバー装 |
|
「力石(ちからいし)」とは、「弁慶の力石」などに代表されるような、力較べや力試しなど に用いられる大きな石のことで、かつては全国の村々で、競技会がおこなわれていた。 その起源は「石占(いしうら)」にあるとする説がある。 各巻には力石のデータ(所在地・写真・大きさ・重量・刻字など)を収録。 各巻の総論と、補論の一部は、既刊本とほぼ同内容です。 |
||
【収録目録】 | ||
L北海道・東北の力石 |
2005年11月刊・281頁〔力石 223個〕 4300円(税別) ISBN4-87294-045-8 |
|
(22)茨城・栃木の力石 | 2008年8月刊・154頁〔力石 380個〕 3000円(税別) |
|
(23)群馬・山梨の力石 | 2008年8月刊・172頁〔力石 192個〕 3800円(税別) |
|
N埼玉の力石 |
2007年1月刊・468頁〔さいたま市を除いた県内の力石1870個〕 5000円(税別) ISBN978-4-87294-054-1 |
|
Kさいたま市の力石 |
2005年7月刊・348頁〔力石 538個〕 4900円(税別) ISBN4-87294-044-X |
|
M千葉の力石 |
2006年6月刊・300頁〔力石1091個〕 4500円(税別) ISBN4-87294-047-4 |
|
C東京の力石 ![]() |
2003年8月刊・374頁〔力石1271個〕 4900円(税別) ISBN4-87294-030-X |
|
I神奈川の力石[第2版] ![]() |
高島慎助著 2014年2月刊・A5判・194頁・上製本・カバー装・2800円(税別) 初版『神奈川の力石』後、新たに発見された力石を加え、総423個、写真229枚。 |
|
P新潟の力石 | 2007年9月刊・103頁〔力石 90個〕 2500円(税別) ISBN978-4-87294-058-9 |
|
R富山の力石 | 2007年12月刊・180頁〔力石596個〕 3800円(税別) ISBN978-4-87294-059-6 |
|
(21)石川の力石[第2版] |
高島慎助著 2014年10月刊・A5判・204頁・上製本・カバー装・2500円(税別) 初版『石川の力石』(2008年)後、新たに発見された力石を加え、総1170個、写真384枚。 |
|
S福井の力石[第2版] |
高島慎助著 2014年9月刊・A5判・158頁・上製本・カバー装・2500円(税別) 初版『福井の力石』(2008年)後、新たに発見された力石を加え、総816個、写真352枚。 |
|
H長野の力石[第2版] |
高島慎助著 2014年6月刊・A5判・134頁・上製本・カバー装・2500円(税別) 初版『長野の力石』(2004年)後、新たに発見された力石を加え、総178個。 |
|
(26)静岡の力石![]() | 2011年12月刊・192頁・〔力石245個〕 3500円(税別) 高島慎助・雨宮清子著 静岡県内の力石を地域別に収録し、内174個については写真を付す。 それぞれの力石には、所在地、大きさ、解説を記し、関連資料も抄録する。 既刊『愛知・静岡の力石』(2004年刊)が品切になったため、雨宮氏の協力を得て、静岡県だけを独立させ、大幅に増補し、「新版」として刊行。 |
|
(28)愛知の力石 |
高島慎助著 2014年10月刊・A5判・144頁・上製本・カバー装・2500円(税別) 『愛知・静岡の力石』(2004年)の愛知県を独立させ、新たに発見された力石を加える。総168個、写真129枚。 |
|
E愛知・静岡の力石 ![]() |
2004年7月刊・222頁〔力石 302個〕 4000円(税別) ISBN4-87294-038-5 |
|
G岐阜の力石![]() |
2004年9月刊・154頁〔力石 179個〕 3500円(税別) ISBN4-87294-039-3 |
|
@三重の力石 |
2006年7月刊・196頁〔力石273個〕 3800円(税別)第2版 ISBN4-87294-050-4 初版:1998年刊 |
|
F京都・滋賀の力石![]() |
2004年7月刊・112頁〔力石 121個〕 3200円(税別)第2版 ISBN4-87294-037-7 |
|
B大阪の力石[第2版]![]() |
高島慎助著 2013年12月刊・A5判・146頁・上製本・カバー装・2500円(税別) 初版『大阪の力石』後、新たに発見された力石を加え、総338個、写真167枚。 |
|
D奈良・和歌山の力石 [第2版] ![]() |
2003年12月刊・112頁〔力石 167個〕 3200円(税別) ISBN4-87294-032-6 |
|
O兵庫の力石 | 2007年4月刊・178頁〔播磨地域を除いた県内の力石564個〕 3000円(税別) ISBN978-4-87294-056-5 |
|
A播磨の力石[第2版]![]() |
2010年8月刊・264頁〔力石 978個〕 4500円(税別) ISBN978-4-87294-079-4 |
|
(24)山陰の力石 | 2008年11月刊・139頁〔力石 344個〕 2800円(税別) |
|
Q山陽の力石 | 2007年10月刊・239頁〔力石498個〕 4000円(税別) ISBN978-4-87294-057-2 |
|
J四国の力石 ![]() |
2005年4月刊・306頁〔力石 617個〕 4500円(税別) ISBN4-87294-043-1 |
|
(27)愛媛の力石 | 高島慎助著 2013年11月刊・A5判・138頁・上製本・カバー装・2800円(税別) 既刊『四国の力石』『新発見・力石』などに紹介した愛媛県の力石をふくめて、総451個、写真225枚。 |
|
(25)九州・沖縄の力石 | 2009年8月刊・378頁〔力石 685個〕 4500円(税別) |
|
【補遺】新発見・力石 | 2010年7月刊・290頁 4500円(税別) ISBN9784-87294-075-6 本編刊行後に発見された力石855、写真555点を収録。 附録として、有形民俗文化財の力石、現在でも「力持ち」が行われている場所、「力石」地名、などを収める。 |
|
【別冊】力石に挑んだ男達 | 2009年6月刊・463頁・写真412・図90 5000円(税別) ISBN978-4-87294-072-5 C3339 既刊本に収録された力石に名前が刻まれた人名80余名を50音順に配列し、その力石を紹 介。最大は、越谷三ノ宮の卯之助(文化4年−嘉永7年)の38個で、彼は見世物興行の力持ち男として日本一になったこともある。 |
|
【総論】力石「ちからいし」 −日本の力石 | 2011年3月刊 A5判・368頁・上製本・カバー装・4500円(税別) ISBN978-4-87294-074-9 C3339 シリーズ全体の総論として、以下の内容を収録。 力石の歴史・競技方法・概要 全国の主要な力石:各県2例ずつ紹介 各種一覧:文化財、現行の力持ち大会・神事、力持ち番付、奉納額、力士、石銘、地名 碑文・説明文・談話抄録、ほか 参考文献 |
|
【別冊】力石を詠む |
高島慎助・山口友子・板羽千端子編 主として既刊の力石シリーズに収録された力石に関する俳句・短歌・川柳・狂歌を再録。 @ 2006年3月刊・120頁 2095円(税別) ISBN4-87294-048-2 A 2006年7月刊・142頁 3500円(税別) ISBN4-87294-051-2 B 2007年9月刊・176頁・2800円(税別) ISBN978-4-87294-060-2 C 2010年5月刊・138頁 2500円(税別) ISBN978-4-87294-078-7 D 2011年5月刊・164頁 2800円(税別) ISBN978-4-87294-084-8 E 2012年刊・A5判・上製本・カバー装 2500円(税別) F 2014年6月刊・144頁 2500円(税別) G 2000円(税別) |
|
![]() ![]() |