寺院縁起と他界

谷原博信著
(香川民俗学会副会長/四国民俗学会理事)

1998年5月刊
A5判・400頁・上製本・函入
ISBN4-87294-107-1
8200円


本書第1章・第2章では、四国八十八ヶ所八十六番札所 讃岐の志度寺縁起や、阿波の切幡寺縁起、伊予の石手寺縁起などの寺院縁起が、民間に深く浸透して伝承されていることを手がかりに、縁起の果たした役割を明らかにし、第3章では、四国遍路の起源を伝える発心説話や外来者歓待説話から、キリスト教の巡礼までをも視野に入れながら、遍路の意味と世界観を探る。
そして第4章で、小栗判官物語をはじめとする様々な蘇生譚や、イヤダニマイリなどの葬送習俗の中に、日本人の霊魂観や他界観を見、最後に第5章で、日本人の楽土思想を、比較論の視座から検討を加える。


【主要目次】

第1章 寺院縁起と説話

第2章 志度寺縁起と民間信仰
第1節 志度寺縁起と説話
第2節 当願暮当之縁起と志度寺縁起
第3節 海女の玉取り説話と志度寺

第3章 巡礼の四国遍路
第1節 発心説話と巡礼
第2節 外来者歓待説話「宝手拭」の昔話
第3節 巡礼・遍路の意味
第4節 比較の視座からの巡礼と聖地
第5節 女人往生と説話
第6節 四国遍路の世界観

第4章 霊魂の復活思想と文芸
第1節 仏教思想と蘇生譚
第2節 蘇生と遺骸
第3節 蘇生譚の系譜
第4節 葬送儀礼の課題
第5節 祖霊の行方と民間信仰

第5章 日本人の楽土思想
第1節 楽土思想の展開
第2節 日本の古代のコスモロジー
第3節 宗教的世界観の位相
第4節 比較の視座からの楽土

索 引


ご注文へ