著者索引 す
書名をクリックすると、新しいウィンドウで詳細を御覧頂けます

著者・編者の所属(肩書き)は、著書刊行当時のものです
著 者 書 名
河西英通・浪川健治・M.スティール 編 ローカルヒストリーからグローバルヒストリーへ
須江隆・
伊原弘・市來津由彦 編
中国宋代の地域像
―比較史からみた専制国家と地域―
末永 恵子著 烏伝神道の基礎的研究
菅 豊
福田アジオ
塚原伸治 著
「二〇世紀民俗学」を乗り越える
 ―私たちは福田アジオとの討論から何を学ぶか?―
須川 建美 著 写真で綴る 若狭南川流域の民俗行事
菅原 壽清著 木曽御嶽信仰
菅原壽清・時枝務・中山郁 編 木曽のおんたけさん
菅原 壽清著 アジア山地社会の民俗信仰と仏教
 −タイ北部と雲南の宗教人類学的研究−
菅原 壽清 編 木曽御嶽信仰とアジアの憑霊文化
菅原壽清 訳・解説
パーシヴァル・ローエル著
オカルト・ジャパン
−外国人の見た明治の御嶽行者と憑霊文化−
菅原壽清 編訳 シャーマニズムとは なにか
−シベリア・シャーマニズムから木曽御嶽信仰へ−
菅谷 務 著 近代日本における転換期の思想
菅谷 務 著 橘孝三郎の農本主義と超国家主義
もう一つの近代
杉浦 邦子編著 土田賢媼の昔語り
杉本泰俊・多仁照廣 校訂
若狭路文化研究所 編集・発行
若州管内寺社由緒記・若州管内寺社什物記 影印翻刻対照
鈴江 英一著 キリスト教解禁以前
鈴木明子 著 おんなの身体論 月経・産育・暮らし
鈴木明子
谷口 貢 編
民俗文化の探究
倉石忠彦先生 古稀記念論文集
鈴木 昭英 著 越後瞽女ものがたり
鈴木敦子
市村高男
堀本一繁 編
勝尾城筑紫氏遺跡と九州の史跡整備
鈴木 一夫 著 江戸の温泉三昧
温泉に癒される人々 温泉に生きる人々
鈴木 喬 編著 大垣藩戸田家の見聞書
鈴木直樹・渡辺尚志 編 藩地域の環境と藩政
信濃国松代藩地域の研究Y
鈴木 哲雄著 社会史と歴史教育
鈴木 哲雄著 中世日本の開発と百姓
鈴木 哲雄著 中世関東の内海世界
鈴木 哲雄著 社会科歴史教育論
鈴木 将典 著 戦国大名武田氏の領国支配
鈴木 将典 編 遠江 天野氏・奥山氏
鈴木 久子 ほか編 ミナエ婆の「村むがす」 
鈴木 勇一郎著 近代日本の大都市形成
鈴木 良明著 近世史研究叢書@ 近世仏教と勧化
鈴木 芳行編 近代東京の水車
須藤 茂樹 著 武田親類衆と武田氏権力
砂川 博著 中世遊行聖の図像学
砂川 博著 一遍聖絵研究
砂川 博 著 徹底検証 一遍聖絵
砂川 博 著 因幡鹿野城主 亀井茲矩
尼子家再興運動から「琉球守」拝領まで
砂川 博 著 天正六年十月 荒木村重「逆心」
−伊丹有岡城から尼崎城へ
砂川 博編 一遍聖絵の総合的研究
砂川 博編 一遍聖絵と時衆(『時衆文化』第20号)
隅田川市民交流会編 都市の川 



著者索引