出雲古代史論攷

瀧音 能之 著
(駒澤大学教授/1953年生まれ)

2014年2月刊
A5判・1038頁・上製本・貼函入
ISBN978-4-87294-855-4 C3021
20000円 (税別)
著者の既刊本『出雲国風土記と古代日本』(雄山閣出版、1994)、『古代出雲の社会と信仰』(雄山閣出版、1998)、『古代出雲の社会と交流』(おうふう、2006)3冊を再編し、最近の論考を加えて、研究の到達点を示す。
『出雲国風土記』をはじめとした 諸国の『風土記』を基本史料として、それに『古事記』や『日本書紀』などの史料を用いて、出雲の古代史を考察し、さらに、諸地域間の交流を基盤とした日本古代史像に迫る。
【主要目次】

第一部 神と天皇
      (出雲国風土記の神話世界/
      オオクニヌシ神の原像/
      出雲の四大神と出雲国造/
      熊野の名について/
      スサノオ神の研究/
      八岐大蛇退治神話における八岐大蛇と草薙剣の意味/
      目ひとつの鬼考/
      神話・伝説における熊の役割/
      出雲国風土記の性格/
      出雲国風土記と天皇)
第二部 国引き神話の諸様相
      (国引き神話の基盤/
      国引き神話の北門について/
      八束水臣津野命の神名について)
第三部 古社と寺院の存在形態
      (出雲大社の高層性の意味/
      出雲の神事/
      忌部神戸と玉作の神/
      佐太御子社と加賀社/
      恵曇神社と出雲国風土記/
      韓国伊大神社と日羅関係/
      古代出雲の寺と新造院/
      近世初期史料と風土記寺院)
第四部 日本海を媒介とした地域交流
      (古代の出雲と海/
      古代の出雲と宗像/
      古代の美保湾と宗形神社/
      宗像氏と大和国宗像神社/
      出雲の海人集団の分布/
      出雲国風土記の中の越/
      播磨国風土記の中の出雲/
      浦島子伝承の成立と変容/
      古代出雲と朝鮮半島)
第五部 古代出雲の特殊性
      (出雲的世界をめぐって/
      遊興の舞台/
      古代の特産物/
      岡田山一号墳と銘文鉄刀/
      古代の相撲と裸体)
第六部 出雲国造神賀詞とその奏上儀礼
      (出雲国造神賀詞奏上儀礼の成立過程/
      出雲国造神賀詞奏上の意図/
      出雲国造神賀詞奏上の起源とその背景/
      出雲国造神賀詞の神話/
      出雲国造神賀詞奏上と出雲国風土記/
      写本と刊本の間)

ご注文へTOPEへ