民俗/信仰
書名をクリックすると詳細がご覧になれます
浅見克彦
山本ひろ子
島の想像力 1900
天野紀代子・澤登寛聡 富士山と日本人の心性 6900
有安 美加 アワシマ信仰
女人救済と海の修験道
3600
裏 直記 農山漁村の生業環境と祭祀習俗・他界観 紀州日高地方の民俗世界 12800
菊地 和博 庶民信仰と伝承芸能 6900
岩崎 敏夫 東北民間信仰の研究 続 7900
梅屋・浦野・中西 憑依と呪いのエスのグラフィー 2800
榎本 直樹 正一位稲荷大明神 4800
愛媛大学「四国遍路と世界の巡礼」研究会 巡礼の歴史と現在
−四国遍路と世界の巡礼−
7900
大島 清昭 現代幽霊論 妖怪・幽霊・地縛霊 4900
大島 建彦 アンバ大杉信仰 11800
大迫 徳行 相馬・双葉の原風景
―福島県浜通りの歴史と民俗―
6900
大高 康正 参詣曼荼羅の研究 7900
大谷 正幸 角行系 富士信仰 −独創と盛衰の宗教− 3800
岡田 博 富士山写真歌集「富士山累葉集」 4600
岡田 博 幕末期不二道信仰関係資料 7900
小栗栖 健治 宮座祭祀の史的研究 8900
小栗栖 健治 熊野観心十界曼荼羅 9500
奥野 義雄 まじない習俗の文化史 6900
奥野 義雄 祈願・祭祀習俗の文化史 8400
奥村 隆彦 十三仏信仰と大阪の庚申信仰 7900
小田 雄三 後戸と神仏 中世寺院における空間と人間 1900
加藤 正春 奄美沖縄の霊魂観 8000
金田 久璋 ニソの杜と若狭の民俗世界 9200
川上 新二 死者と生者の民俗誌 ―韓国・珍島 巫女の世界― 5900
川口 日空 仏教の門 −仏教・仏法・仏道− 2300
川嶋 麗華 ノヤキの伝承と変遷
-近現代における火葬の民俗学的研究-
6900
韓国宗教民俗研究会 韓国の宗教と祖先祭祀 8900
関東民具研究会 相模・武蔵の大山信仰 2200
菊地 和博 民俗行事と庶民信仰 4900
北川 央 近世金毘羅信仰の展開 2800
北川 央 近世の巡礼と大坂の庶民信仰 3800
倉石 忠彦 道祖神研究 1500
倉石 忠彦 道祖神と性器形態神 7900
倉石 忠彦 道祖神伝承論・碑石形態論 16000
倉石 あつ子 蚕を養う女たち 養蚕習俗と起源説話 5600
倉木常夫・榎本龍治 高野山 龍泉院 過去帳の研究 5000
小嶋 博巳 西国巡礼三十三度行者の研究 7900
近藤 直也 「鬼子」論序説 3200
近藤 直也 松浦さよ姫伝説の基礎的研究【古代・中世・近世編】 2800
近藤 直也 松浦さよ姫伝説の基礎的研究【近・現代編】 2800
佐々木 美智子 俗信」と生活の知恵 揺籃期の民俗誌から 9200
笹原亮二
西岡陽子
福原敏男
ハレのかたち  造り物の歴史と民俗 1500
笹本 正治 山岳信仰伝承と景観 虚空蔵山を中心 16800
佐藤 喜久一郎 近世上野神話の世界 9500
佐藤 久光 秩父札所と巡礼の歴史 2000
佐藤 久光 四国遍路の社会学 6800
佐藤 久光 四国猿と蟹蜘蛛の
明治大正 四国霊場巡拝記
5400
佐藤 弘夫 死者のゆくえ 2800
佐藤 弘夫 ヒトガミ信仰の系譜 2800
四国地域史研究連絡協議会 四国遍路と山岳信仰 1600
芝 正夫 父親が娘を殺す話 2800
清水 邦彦 中世曹洞宗における地蔵信仰の受容 7400
巡礼研究会 巡礼論集@ 巡礼研究の可能性 3800
巡礼研究会 巡礼論集A 六十六部廻国巡礼の諸相 4900
下野 敏見 民俗宗教と生活伝承 11800
下野 敏見 田の神と森山の神 9900
新谷 尚紀 ケガレからカミへ[新装版] 2900
真野 純子 近江三上の祭祀と社会 9000
菅原 壽清 木曽御嶽信仰 7400
菅原 壽清 アジア山地社会の民俗信仰と仏教 7900
菅原 壽清 シャーマニズムとは なにか
−シベリア・シャーマニズムから木曽御嶽信仰へ−
11800
関口 健 法印様の民俗誌
東北地方の旧修験系宗教者
8900
高田 照世 祖霊と精霊の祭場
 −地域における民俗宗教の諸相−
11800
高梨 一美 沖縄の「かみんちゅ」たち 女性祭司の世界 11800
高橋 統一 神なる王/巫女/神話 2400
高藤 晴俊 甲斐の東照宮信仰
 −あなたの町の東照宮−
2800
高見 寛孝 荒神信仰と地神盲僧 7900
高見 寛孝 巫女・シャーマンと神道文化
日中の比較と地域民俗誌の視角から
3000
武田 和昭 四国辺路の形成過程 9500
竹谷 靱負 富士山の祭神論 6900
竹谷 靱負 富士塚考 江戸高田富士築造の謎を解く 3000
竹谷 靱負 富士塚考 続 富士祭の「麦藁蛇」発祥の謎を解く 2800
竹谷 靱負 富士山と女人禁制く 2600
田中 智彦 聖地を巡る人と道 8400
田中 久夫 金銀銅鉄伝承と歴史の道 8400
田中 久夫 地蔵信仰と民俗[新装版] 2800
田中久夫・御影史学研究会 皇后・女帝と神仏 8900
田中久夫・御影史学研究会 生死の民俗と怨霊 11800
田中久夫・御影史学研究会 陰陽師と俗信 13800
谷原 博信 寺院縁起と他界 8200
田村 貞雄 秋葉信仰の新研究 9900
長曽我部 光義
押川 周弘
六十六部廻国供養塔 3800
常光 徹
国立歴史民俗博物館
河童とは なにか 2800
鉄の道文化圏推進協議会 金屋子神信仰の基礎的研究 11800
寺田鎮子・鷲尾徹太 諏訪明神 −カミ信仰の原像− 2400
遠野物語研究所 『遠野物語』と 神々の世界 1000
鳥越 皓之 自然の神と環境民俗学 2200
内藤 理恵子 現代日本の葬送文化 9500
中野 幡能 宇佐八幡宮放生会と法蓮 950
西尾 正仁 薬師信仰 7400
西海 賢二 漂泊の聖たち 2500
西海 賢二 旅する民間宗教者 2600
原 淳一郎
中山和久
筒井 裕
西海賢二
寺社参詣と庶民文化 −歴史・民俗・地理学の視点から− 1600
西海賢二
水谷類
渡部圭一
朽木量ほか
墓制・墓標研究の再構築 −歴史・考古・民俗学の現場から− 1600
原田 敏明 宗教 神 祭 7900
東アジア恠異学会 怪異学入門 1600
俵谷 和子 高野山信仰と権門貴紳 8400
片 茂 永 韓国の社会と文化 2800
坂本 要
岸本 昌良
高達 奈緒美
平野栄次著作集@
富士信仰と富士講
8900
福江 充 立山信仰と三禅定
立山衆徒の檀那場と富士山・立山・白山
8800
福西大輔 加藤清正公信仰 5900
富士信仰研究会 富士信仰研究 雑誌
藤井 正雄 現代人の死生観と葬儀 2200
藤原 修 田の神・稲の神・年神 6400
藤原 喜美子 川を守る人びと 治水・河童・相撲 6900
保坂達雄
福原敏男
石垣悟
来訪神 仮面・仮装の神々 3600
前田 俊一郎 墓制の民俗学 −死者儀礼の近代− 9500
松岡 秀達 安倍晴明「占事略決」詳解
付録:CD-ROM
2400
松崎 憲三 諏訪系神社の御柱祭 8900
松崎 憲三 人神信仰の歴史民俗学的研究 6900
松崎 憲三 民俗信仰の位相 変質と多様性をさぐる 6200
松崎憲三・山田直巳 霊山信仰の地域的展開
−死者供養の山と都市近郊の霊山−
7000
松田 智弘 日本と中国の仙人 2800
松原 武実 奄美 加計呂麻島のノロ祭祀 9900
松本 三喜夫 絵馬を あるき よむ 3800
松本 三喜夫 歴史と文学から信心をよむ 3600
水谷 類
渡部圭一
オビシャ文書の世界
関東の村の祭りと記録
3800
望月 真澄 身延山信仰の形成と伝播 7900
森 隆男 住居空間の祭祀と儀礼  7900
熊野歴史研究会 熊野歴史研究 雑誌
日本宗教民俗学研究会 宗教民俗研究 雑誌
山本殖生 川の参詣道 熊野川の魅力 1143
由谷 裕哉 神社合祀 再考 2800
ヨルン・ボクホベン 葬儀と仏壇 7900
パーシヴァル・ローエル 菅原壽清 オカルト・ジャパン
−外国人の見た明治の御嶽行者と憑霊文化−
8900
ご注文