オビシャ文書の世界
関東の村の祭りと記録

水谷 類(みずたにたぐい)渡部圭一(わたなべけいいち)
水谷:1952年生・元明治大学兼任講師
渡部:1980年生・滋賀県立琵琶湖博物館


2018年10月刊
A5判・290頁・並製本・カバー装
ISBN978-4-86602-053-2 C3039
3800円 (税別)

「オビシャ」は。射手が立って的を射て神意を占う神事である。歩射をともなう儀礼は全国にみられるが、本書で対象とする南関東のオビシャ行事は、近世幕藩制領主の下で形成された「村の鎮守」祭祀である。その村々には「オニッキ」と呼ばれる史料が連綿と受け継がれている(初見は慶長5年(1600))。
本書は、その史料分析と現行行事の調査により、村落祭祀研究に新たな成果を提示する。

【主要目次】

《論考編》
村の祭り研究の新しい地平―オビシャ文書の世界序論  水谷  類
オビシャと近世の村―千葉県香取郡多古町次浦      水谷  類
オビシャとオニッキ儀礼―千葉県印旛郡栄町酒直     金子 祥之
オビシャの多様性とオビシャ文書―埼玉県の事例から   内田 幸彦
近世「村の鎮守」祭祀の成立―オビシャ文書からの挑戦  渡部 圭一

《資料編》
オニッキの史料学序説                       渡部 圭一
1 千葉県多古町次浦惣態神社の奉社日記
2 千葉県多古町次浦妙見社の奉社日記
3 千葉県市川市宮久保(所願寺所蔵)の奉謝日記
4 茨城県稲敷市四箇(来栖ワデ)の奉社日記
5 茨城県稲敷市羽賀(根古屋坪)のブシャ日記
6 東京都板橋区茂呂稲荷神社の茂呂御毘沙台帖
7 埼玉県越谷市越巻稲荷神社の産社祭礼帳
8 神奈川県相模原市「田名の的祭」の祭礼人数帳
翻刻 次浦惣態神社・妙見社の奉社日記(元和10年(1624)〜現在)

ご注文へTOPEへ