![]() |
諏訪明神 −カミ信仰の原像− 寺田鎮子・鷲尾徹太 著 2010年3月刊 A5判・246頁・並製本・カバー装 ISBN978-4-87294-608-6 C1021 2400円(税別) 品切れ |
諏訪社は、大和王権の「記紀神話体制」や仏教に対抗して、縄文以来の伝統と汎アジア的な広がりを持つ「カミ信仰」を展開してきた――。 「諏訪小王国」と社壇成立の謎、「生き神・大祝」の意味、軍神・狩猟神・農耕神・風神といった多様な貌の形成過程など、諏訪信仰の歴史を全体的に捉え直し、その奥にある「ミシャグジ信仰」=自然霊・生殖力を核とする宗教実践を浮き彫りにする。諏訪の生き神といわれた「大祝」の「お世話係」を代々努めた家系である故・原田哲郎氏(「諏訪神事研究会」を主宰)の導きによって、地元の研究者とは違った視点で、諏訪信仰を捉え直す。 |
【主要目次】 |
序 章 諏訪のプロフィール 第1章 「天下の奇祭」御柱祭 第2章 諏訪の多様な顔―歴史を概観する 第3章 諏訪信仰の中核へ 第4章 聖なる神の野から 付 録 【著者】 |
![]() ![]() |