2012年10月に開催されたシンポジウムの記録。
山林寺院・札所や遍路道の発掘成果などをもとに、四国4県の事例報告のほか、総括論文1本と、石鎚信仰と四国遍路、古代ギリシアの山頂聖所、の2講演の概要を収録する。 |
|
【主要目次】 |
|
第1章 |
山林寺院 中寺廃寺跡と弘法大師空海の時代【香川】 |
加納 裕之 |
|
空海の生きた時代の山林寺院「中寺廃寺」/
中寺廃寺跡の伽藍構成/
中寺廃寺跡からの出土品 |
|
第2章 |
考古学的視点でみた阿波の四国霊場【徳島】 |
早渕 隆人 |
|
遍路道の調査/
札所寺院の調査/
中世末から近世に至る阿波国札所寺院の状況 |
|
第3章 |
土佐の山岳信仰と四国霊場【高知】 |
岡本 桂典 |
|
土佐の山岳信仰と山岳寺院/
土佐湾沿いの四国霊場―「海の山寺」の諸相― |
|
第4章 |
女人不浄観と山岳信仰・四国遍路【愛媛】 |
森 正康 |
|
四国遍路と女性/
山岳信仰と四国遍路 |
|
第5章 |
山岳信仰と四国遍路 |
胡 光 |
|
四国辺路と熊野信仰/
熊野修験者から高野聖へ/
四国霊場における山岳信仰の諸相/
八十八ヶ所の成立と熊野 |
|
第6章 |
石鎚信仰と四国遍路
|
西海 賢二 |
|
石鎚信仰/
四国遍路 |
|
第7章 |
古代ギリシアの宗教と王権 ―山頂聖所とミノア王権 |
山川 廣司 |
|
クレタの歴史概観/
山頂聖所―ユクタス・カヴゥシ/
クノッソス宮殿とアネモスピリア聖所/
山頂聖所とミノア王権 |
|
参考文献 |
|
|
|
|
  |