|
諏訪系神社の御柱祭 −式年祭の歴史民俗学的研究− 松崎 憲三 編(成城大学教授/1947年生まれ) 2007年3月刊・A5判・394頁・上製本・カバー装 ISBN978-4-87294-461-7 8900円 (税別) |
|
![]() |
諏訪大社上社・下(大宮)と、諏訪地方の関連神社や地域社会の氏神(小宮)のみならず、各地に存在する諏訪系神社における式年祭の調査・研究を行い、その地域的展開を明らかにすると共に、それぞれの歴史的変遷をトレースし、御柱祭のもつ民俗宗教的意味の解読と、文化的・社会的意味とその変容の解明をめざす。成城大学民俗学研究所のプロジェクトの成果。 |
|
【主要目次】 | |
第1部 | 大宮・小宮の御柱祭 |
式年」という「時の刻み」 −<時間創造としての祭式>試論−……山田 直巳 近年の御柱祭にみる不変と可変 −社会意識と祭りの動態−……島田 潔 木に鎌を打つ信仰 −諏訪の御柱と薙鎌の関係を探る−……小林 純子 御柱祭の地域性と重層性 −諏訪地方の小宮祭と松本の御柱祭−……牧野 眞一 小宮と祝神の御柱祭 −諏訪地方南部(茅野市・富士見町)の事例から− ……金野 啓史 |
|
第2部 | 長野県内および隣接地域の御柱祭 |
生島足島神社の御柱祭に関する歴史的考察……森田 晃一 生島足島神社の御柱祭の現在 −祭りを変えることと、祭りを続けること−……越川 次郎 近世都市における御柱祭 −城下町の練物風流をめぐって−……福原 敏男 長野県隣接地域の諏訪信仰と御柱祭 −群馬県下の事例を中心に−……松崎 憲三 |
|
第3部 | 御柱祭の周辺 |
正月に立てる「御柱 −諏訪の御柱との関連性をめぐって−……宇野田綾子 「年祭」と蛇 −山口県下の事例から−……湯川 洋司 式年浜下りの周期性をめぐって −福島県南相馬市真野川流域の浜下りを事例として− ……小島 孝夫 |
|
諏訪管内の御柱祭一覧 御柱祭・式年祭関係文献目録 |
|
![]() |
![]() |