近世上野神話の世界 在地縁起と伝承者 佐藤 喜久一郎 著 (長野大学非常勤講師/1974年生まれ) 2007年10月刊 A5判・390頁・上製本・カバー装 ISBN978-4-87294-485-3 C3039 \9500E 9500円 (税別) |
|
![]() ![]() ![]() |
『神道集』と「在地縁起」ばかりを対象にするのではなく、由緒・系譜・稗史など、あらゆる近世的歴史叙述をも対象にして、それら相互の関係および、「上野国」のイデオロギーとの接合、あるいは非接合を考える必要があろう。「在地縁起」もまた、他の異質な歴史叙述から何がしかの制約を受け、ある一定の役割を果たしたはずだ。 上野国という場で行なわれてきた歴史解釈のせめぎあいの過程を、「上野神話」の名のもとに再構成することで、さまざまな葛藤の歴史を明らかにしたいのだ。 (本書「序章」より) |
|
【収録内容】 | |
序 章 | 上野神話という概念 |
『神道集』と上野国/アポリアに直面する『神道集』研究/近世「上野神話」の地平へ | |
第1章 | 近世化された周縁 |
1 「聖なるもの」と「賊」 | |
2 碓氷峠の「佐太夫」 | |
第2章 | 「物部神道」と「榛名神道」 |
1 「物部神道」と『先代旧事本紀大成経』 | |
2 「榛名神道」の誕生 | |
第3章 | 『神道集』と「在地縁起」 |
1 『神道集』の「上野国」とはなにか | |
2 「在地縁起」の近世的展開 | |
3 「お菊」信仰の近世的展開 | |
第4章 | 「羊太夫」と「上野国」の終焉 |
1 「小幡羊太夫」伝説の個性とその問題点 | |
2 「羊太夫之墓」から「多胡碑」へ | |
3 「小幡羊太夫」をめぐって | |
4 「多胡碑」と「シラクラ」 | |
終 章 | 再び周縁へ |
「佐太夫」と「羊太夫」/歴史の誤読は避けられない | |
![]() |
![]() |