| 
             | 
           
          
            
              
             
            
             | 
            ケガレからカミへ[新装版] 
             
            新谷尚紀著 
            (国立歴史民俗博物館助教授) | 
           
          
             
            1997年2月刊 
            B6判・276頁・並製本・カバー装 
            ISBN4-87294-72-9 
            2900円 品切れ | 
           
        
       
       
       
       
      
        
          
            「烏鳴きが悪いと人が死ぬという」。こうした話は日本の各地で共通して聞かれる。 
            その一方で烏は、烏勧請・御鳥喰・鳥喰神事などにおいて重要な役割を果たしている。 
            烏は黒・闇の象徴であり、その暗闇は祭祀儀礼の中では、神の顕現する世界であった。 
            そして、それは死と穢れの世界として恐れられる時空でもあった。
            ケガレとは何か、カミとは何か…。 身近な民俗事実の観察分析と、それに基づく立論により確認されたのは、
            ハレに対応するのはケであり、ケガレに対応するのは、ほかならぬカミである、 
            という結論であった。 | 
           
        
       
       
       
      
      
        
          
            | 本書は、1987年に木耳社から刊行されたものの[新装版]です。 | 
           
          
             
             | 
           
        
       
      
        
          
            | 人と烏のフォークロア―民俗世界の時間と構造― | 
           
          
            
            
              
                
                  厳島神社御島廻式とその構造 
                   (御島廻式の神事/鎮座伝承と民俗の時間/神の領域厳島) 
                  御鳥喰習俗の諸類型(各地の事例/各類型間の対応) 
                  黒の象徴性(烏の属性/護法祭の基層構造) | 
                 
              
             
             | 
           
          
             
             | 
           
        
       
      
        
          
            | ケガレ・ハラヘ・カミ | 
           
          
            
            
              
                
                  ケガレと死のイメージ 
                  ケガレから境の神へ(送神祭/サイトウ焼き/ドウラクジン焼き/ショウキサマ/他) 
                  ケガレからマレビトへ(厄払い/綿買い/ホトホト/アマメハギ/面様年頭/他) 
                  ケガレから祖霊へ(高知西泊の葬送儀礼/壱岐勝本浦のエビス) | 
                 
              
             
             | 
           
          
             
             | 
           
        
       
      
        
          
            | 遊びの深層―儀礼と芸能の間― | 
           
          
            
            
              
                
                  子供の遊び 
                  神遊び(大元神楽/荒神神楽/護法祭) 
                  原初回帰とシステム変換  遊びから芸能へ、儀礼へ | 
                 
              
             
             | 
           
          
             
             | 
           
        
       
      
        
          
            | The Folkloreof Peopleand Crows/Heritageofplayin
            Ethnology | 
           
        
       
       
       
       |