■
■
■
書名をクリックすると、新しいウィンドウで詳細を御覧頂けます
■
■
■
著者・編者の所属(肩書き)は、著書刊行当時のものです
書 名
著 者
新潟の力石
高島 慎助著
西浦田楽の民俗文化論
吉川 祐子 著
錦 耕三遺稿集
若狭路の祭りと芸能
橋本裕之・垣東敏博 編
西宮からの発想
吉井 貞俊著
21世紀のお産を考える
佐々木 美智子編
「二〇世紀民俗学」を乗り越える
―私たちは福田アジオとの討論から何を学ぶか?―
福田アジオ
菅 豊
塚原伸治 著
西依成齋 基礎資料集
岸本 三次編
西依成齋の人と書
付:西依成齋遺墨秀英
岸本三次
中島嘉文 著
ニシンの近代史
北海道漁業と日本資本主義
デビッド ハウエル 著
ニソの杜と若狭の民俗世界
金田 久璋 著
日欧交渉の起源
鉄砲伝来とザビエルの日本開教
清水 紘一 著
日米欧からみた近世日本の経済思想
川口 浩/ベティーナ・グラムリヒ=オカ 編
日露の戦場と兵士
第四師団野戦衛生隊担架卒の目から見た戦争
西川甚次郎「日露従軍日記」刊行会 編
日光道中の人馬継立負担
丹治 健蔵 著
二宮尊徳の政道論序説
岡田 博著
日本近代国家の成立
原口 清 著
日本語教育と近代日本
多仁 安代著
日本古代氏族の祭祀と文献
角鹿 尚計 著
日本古代地域編成史序説
古代史研究叢書9
関口功一 著
日本古代・中世の国家軍制
【古代編・中世編】全2冊
奥野 中彦 著
日本古代の駅伝と交通
森田 悌著
日本古代の王位継承と親族
成清 弘和著
日本古代の外交制度史
中野高行著
日本古代の家族・親族
成清 弘和著
日本古代の史料と制度
水野 柳太郎編
日本古代の地方出身氏族
長谷部 将司著
日本古代の鄙と都
瀧音 能之 編
日本古代の文化と国家
横田 健一 著
日本古代仏教の福祉思想と実践
宮城 洋一郎 著
日本史のまめまめしい知識 第1巻
ぶい&ぶい新書No.0001
日本史史料研究会 編
日本史のまめまめしい知識2
ぶい&ぶい新書0002
日本史史料研究会 編
日本史のまめまめしい知識3
ぶい&ぶい新書0003
日本史史料研究会 編
日本史へのいざない −考えながら学ぼう−
松本 一夫 著
日本史へのいざない2 −考えながら学ぼう−
松本 一夫 著
日本宗教史研究の軌跡と展望
日本宗教史懇話会 編
日本宗教史研究文献目録@
大濱 徹也
圭室 文雄
宮田 登
根本 誠二編
日本宗教史研究文献目録A
大濱 哲也
圭室 文雄
宮田 登
根元 誠二編
日本宗教文化史研究
日本宗教文化史学会
日本宗教民俗学叢書@
稲荷信仰と宗教民俗
大森 惠子著
日本宗教民俗学叢書A
近江の宮座とオコナイ
中澤 成晃著
日本宗教民俗学叢書B
近世修験道の地域的展開
藤田 定興著
日本宗教民俗学叢書C
立山信仰と立山曼荼羅
福江 充著
日本宗教民俗学叢書D
融通念仏信仰とあの世
奥村 隆彦著
日本宗教民俗学叢書E
越中の民俗宗教
伊藤 曙覧著
日本宗教民俗学叢書F
毘沙門天
橋本 章彦 著
日本宗教民俗学叢書G
高野山信仰史の研究
日野西 眞定 著
日本宗教民俗学叢書H
呪縛・護法・阿尾奢法 説話にみる僧の験力
小田 悦代 著
日本大道芸事典
光田 憲雄 著
日本中世国家と諸国一宮制
中世史研究叢書O
井上寛司著
日本中世史研究の歩み
中世史サマーセミナー50周年記念シンポジウム報告集
第50回中世史サマーセミナー実行委員会編
日本中世のNATION
―統合の契機とその構造―
永井隆之
片岡耕平
渡邉 俊 編
日本中世のNATION 2
検証 網野善彦の歴史学
永井隆之
片岡耕平
渡邉 俊 編
日本中世のNATION 3
カミと王の呪縛
永井隆之
片岡耕平
渡邉 俊 編
日本と中国の仙人
松田 智弘
日本のアーカイブズ論
全国歴史資料保存利用
機関連絡協議会編
日本の文書館
高野 修著
日本の文書館運動
全国歴史資料保存利用
機関連絡協議会編
日本歴史文化概論十五講
川勝 守 著
韮山代官江川家と地方支配
高橋 敏著
書名索引
わ
ら
や
ま
は
な
た
さ
か
あ
・
り
・
み
ひ
に
ち
し
き
い
・
る
ゆ
む
ふ
ぬ
つ
す
く
う
・
れ
・
め
へ
ね
て
せ
け
え
・
ろ
よ
も
ほ
の
と
そ
こ
お