■
■
■
書名をクリックすると、新しいウィンドウで詳細を御覧頂けます
■
■
■
著者・編者の所属(肩書き)は、著書刊行当時のものです
書 名
著 者
芸能史年表 第3版 明徳元年―延享2年
小高 恭編
芸能伝承論
−伝統芸能・民俗芸能における演者と系譜−
高久 舞 著
芸能文化史
芸能文化史研究会編
ケガレからカミへ
新谷尚紀著
外記日記 逸文集成
池田光佑・小松正弥ほか 編
結婚の民俗
天野 武著
「建久四年曾我事件」と初期鎌倉幕府
曾我物語は何を伝えようとしたか
伊藤 邦彦 著
県境を越えた地域づくり
愛知大学綜合郷土研究所編
検証 網野善彦の歴史学
日本中世のNATION 2
永井隆之・片岡耕平・渡邉俊 編
現代社会と民俗文化
国立歴史民俗博物館
+小池淳一 編
現代修験道の宗教社会学
山岳信仰の聖地「吉野・熊野」の観光化と文化資源化
天田 顕徳 著
現代人の死生観と葬儀
藤井 正雄 著
現代都市伝承論
現代伝承論研究会 編
現代日本の葬送文化
内藤 理恵子 著
現代の産育儀礼と厄年観
田口 祐子 著
現代幽霊論 妖怪・幽霊・地縛霊
大島 清昭 著
書名索引
わ
ら
や
ま
は
な
た
さ
か
あ
・
り
・
み
ひ
に
ち
し
き
い
・
る
ゆ
む
ふ
ぬ
つ
す
く
う
・
れ
・
め
へ
ね
て
せ
け
え
・
ろ
よ
も
ほ
の
と
そ
こ
お