古代史研究叢書A
日本古代の地方出身氏族


長谷部 将司著
(筑波大学附属高等学校非常勤講師
1974年生まれ)

2004年11月刊 
ISBN4-87294-353-8
A5判・306頁・上製本・函入

6900円 品切れ
本書では、考察にあたり律令貴族と地方豪族の間に地方出身氏族という概念を提示する。ここでの地方とは、地方豪族の地方と同義であり、畿内・畿外を問わない、朝廷の中枢=中央に対する概念である。
第一の目的として、地方出身氏族の動向を考察の中心に据えることで、さらに言えば、地方出身氏族の進出の要因を明らかにすることで、彼らの最終到達目標ともいえる、古代社会における支配者層である貴族層とはいかなる存在であったのかを解明する。…第二の目的として、これらの点が明らかになることにより、地方出身氏族を登用し律令貴族層を再生産させる天皇とは、いかなる存在であったかを解明する。これは、氏族秩序の根幹たる天皇が八世紀を通じて、いかような変遷を遂げたのかを解明することにも繋がると考える。

【主要目次】

第1章 律令体制と氏族秩序
第1節 律令体制下の氏族秩序(奉仕と氏族系譜/本系と家伝/本系の衰退/続紀編纂)
第2節 地方出身氏族と祖先伝承(「請賜姓」上聞文書/賜姓と祖先伝承/賜姓記事/他)
第3節 氏族秩序の変容と再構築(祖先伝承の再構築/光仁・桓武朝と薨卒伝/他)
第2章 地方出身氏族の台頭
第1節 「清麻呂薨伝」の構造(記載内容/清麻呂の履歴と薨伝/清麻呂の上聞と薨伝)
第2節 祖先伝承の共有・非共有(嶋村郷と藤野郡の地域特性/磐梨別公氏の台頭/他)
第3節 和気朝臣氏の成立(称徳・光仁朝の地方出身氏族/奈良貴族と地方出身氏族/他)
第3章 地方出身氏族と国造制
第1節 地方出身氏族と「国造」(律令制定期の国造の存在意義/国造の変質過程/他)
第2節 桓武朝の地方出身氏族(国造としての和気清麻呂/桓武朝の対氏族政策と国造)
第4章 地方出身氏族の貴族化
第1節 神託事件の虚像と実像(事件記載の諸段階/神託事件の経過/神託事件の背景)
第2節 神託事件「物語」の構築過程(続紀・後紀の主張する神託事件/あるべき神託事件)
第3節 「忠臣」清麻呂像の完成(真綱上表の背景/継承すべき清麻呂像の構築/他)


ご注文へ