|
|

|
近世史研究叢書1
近世仏教と勧化
―募縁活動と地域社会の研究―
鈴木良明著
(神奈川県立歴史博物館専門学芸員) |
1996年8月刊
A5判・364頁・上製本・函入
ISBN4-87294-58-3
7900円 (税別) 品切れ |
本書は、近世において見られた勧進・勧化・開帳といった募縁活動を通して、
近世仏教を再考したものである。これらの募縁活動が近世の地域社会に入った時の、
勧進・勧化の主体者であるところの宗教者と民衆との関係や、地域社会での位置づけ、
更には文化的影響など、さまざまな課題の中から、
1幕府寺社政策と勧化、2遠隔聖地信仰と地域社会、3地域寺社の経営と文化、
の3つを、以下の11章にわけて論究する。 |
第1章 御免勧化と近世寺社政策―円覚寺御免勧化について― |
|
第4章 御免勧化と村方
―近世後期武蔵国橘樹郡羽沢村の事例を通して― |
|
第7章 江嶋弁財天信仰と御師―近世後期岩本院の檀家分布から― |
|
付録資料1 御免勧化一覧表
付録資料2 岩本院参詣者御祈祷・護摩・御札料等覚帳
付録資料3 文政元年寅年より翌卯年まで江嶋八臂弁才天出開帳壱件
索 引 |
|
*近世史研究叢書
(1)近世仏教と勧化 鈴木 良明 7900円
(2)近世の朝廷運営 久保 貴子 6900円
(3)近世の流通経済と経済思想 和泉 清司 7900円
(4)幕領陣屋と代官支配 西沢 淳男 7900円 |
|