写真で綴る 若狭南川流域の民俗行事
若狭路文化叢書18

須川(すがわ) 建美(たつみ)
(福井民俗の会会員/1947年生まれ)


2022年10月刊
A4判・126頁(総カラー)・並製本・カバー装
ISBN978-4-86602-824-8 C3309
2400円 (税別)
「著者は、地元の企業を退職後、若狭路を中心に民俗行事や神事・祭礼を写真で記録することを徹底しておこなってこられました。それもただ写真を撮るのではなく、その準備の過程から地区の方々と接触して、行事をめぐる伝承や現状を具に聞き取り調査してこられました。」(若狭路文化研究所所長・多仁照廣「発刊にあたって」より)
【主要目次】

流域の民俗行事23件
(松上げ/和久里壬生狂言/神楽/獅子舞/
陰陽師安倍家ゆかりの土御門神道の祭り/
屋の役割を決め、七難即滅祈願柴走り/流域の大太鼓/
祭りの道化役/株講/六斎念仏/キツネ狩り/田の神祭り/
地蔵盆/県境の山上で県外2市と行う祭祀/寒托鉢/名田庄太鼓/
日本の伝統文化を観る夕べ/流域の寺院/流域の神社/若狭瓦/
若狭和紙/若狭研磨炭/中名田地区の茅)

各集落の民俗行事81件
(県外2集落と納田終の権現祀り/中野の松上げ/
棚橋・小向の松上げ/加茂神社の文出し/
白矢・仁井・南の山の口講/加茂神社の柴走り/白矢の天王祀り/
加茂神社の勝当屋の宵祭り、秋祭り、新嘗祭/
天社土御門神道の星祭り、名越祓・八朔祭り/
大滝・蛇頭の新嘗祭・大祓い/口坂本の地蔵盆/
井上の神楽、十月(シイラ)祭り/下の松上げ、戸渡し、秋祭り/
小倉の福入れ、松上げ、秋祭り/堂本の土御門神道河臨祭/
久坂の狐がりと福入れ、復活松上げ、秋祭り/虫鹿野の松上げ/
兵瀬の松上げ/三重の株講/尾ノ内の愛宕神社代参と松上げ/
深野の復活秋祭り/岩井谷の秋まつり/
上田の作り初め、松上げ、田村薬師の御開帳、秋祭り/
田村薬師の七五三詣り/竹本・清水の松上げ/
下田の愛宕祭り、愛宕神社御開帳/岸のキツネガリ、松上げ/
山左近・脇原の松上げ/脇原のお日待ち講/下田の秋祭り/
塩瀬の復活松上げ/大原・上和多田の復活松上げ/
和多田の六斎念仏、地蔵尊御開帳、秋祭り/
深谷の宮講、七年祭り/中名田地区の株講、茅刈り/
奥窪谷の天道花、松上げ、六斎念仏/滝谷の松上げ/
奥田縄の永福庵開山忌/谷田部の春祭り/
野代の作り初め、どんど焼き、アサホコ神事、建前/
生守の山の口講/伏原の愛宕神社火祭り、発心寺の寒托鉢/
和久里の弓射ち神事、壬生狂言、神祭り、お百灯/
廣峰神社の祇園祭り/一番町の雲浜獅子/
六月祓神社のかわそさん、六月祓神社の神迎え/
小浜津島の神楽小浜多賀の獅子/城内の組屋地蔵尊祀り/
小浜神社のお城祭り)

解説 『写真で綴る若狭南川流域の民俗行事』について(垣東敏博)

ご注文へTOPEへ