|
|

|
ミッション・スクールとは何か
―教会と学校の間―
北川 直利 著
(秋田・聖霊女子高校教諭) |
2000年3月刊
A5判・276頁・上製本・カバー装
ISBN4-87294-160-8
3800円 |
   |
カトリック系女子高校に勤務する非信者教師によって著された「ミッション・スクールの宗教社会学」。全国のカトリック学校36校の教職員に対するアンケート調査
などをもとにした、一人の常駐参与観察者のフィールド・ワークの記録。 |
第T部 教会と学校
第1章 問題の所在
第2章 宗教学校論の現況
第3章 憲法第89条とミッション・スクール−私学助成の問題
第4章 伝道と教育
第5章 ミッション・スクールの概要
|
|
第U部 カトリック学校の教職員の意識調査
第1章 ミッション・スクール論の構想
第2章 アンケート調査の意味
第3章 アンケートの分析結果−クロス集計による
第4章 カトリック学校の類型化 |
|
第V部 カトリック学校の課題
第1章 教育共同体の理念と課題
第2章 シスターの存在
第3章 信徒教師の役割−「信徒使徒職」の視点から
第4章 非信徒教師の意味−「日本教徒」の立場から
第5章 カトリック学校における「対話」の可能性 |
|
おわりに−「臨床の知」として
|
|
付1 非信徒による「聖句の解説」 |
|
付2 カトリック学校の教職員の意識調査 |
|
|
|