1993年
1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
【 2001年 刊行一覧 】
■
■
■
書名をクリックすると、詳細を御覧頂けます
■
■
■
著者・編者の所属(肩書き)は、著書刊行当時のものです
刊行月
著 者
書 名
価 格
11
岸 昌一編
御領分社堂
2800
柴辻 俊六著
戦国期武田氏領の展開
8900
三宅 正彦編
安藤昌益の思想史的研究
9900
中山 清著
巨大地主経営の史的構造
12800
長野 ふさ子著
女たちのちょっと昔
2300
10
松本 一夫著
東国守護の歴史的特質
9900
大石監修・太田・佐藤編
東海道四日市宿本陣の基礎的研究
7900
西沢 淳男編
江戸幕府 代官履歴辞典
9900
小高 恭編
芸能史年表 第3版
8900
梅屋・浦野・中西著
憑依と呪いのエスノグラフィー
2800
青山 孝慈・京子編
相模国 村明細帳集成 全3巻別冊1
揃50000
09
武田 正著
昔話の語りと変容
7900
後藤 総一郎編
柳田国男のアジア認識
3200
森田 登代子著
近世商家の儀礼と贈答
7400
神田 より子著
神子と修験の宗教民俗学的研究
18800
08
佐々木 美智子編
21世紀のお産を考える
1500
07
洋学史学会編
江戸時代の日本とオランダ
品切れ
澤登 寛聡編
農家調宝記
品切れ
高原 豊明著
晴明伝説と吉備の陰陽師
5900
高島 慎助著
播磨の力石
品切れ
06
笹本 正治著
山に生きる
11000
千野原 靖方著
戦国期江戸湾海上軍事と行徳塩業
6900
高野 修著
一遍聖人と聖絵
1000
市川 秀之著
広場と村落空間の民俗学
9900
05
倉石 忠彦著
年中行事と生活暦
2800
倉石 あつ子著
子どもと老人の民俗誌
2000
三上昭美先生古稀
記念論文集刊行会編
近代日本の政治と社会
8000
任 章赫著
祈雨祭
2800
鈴木 哲雄著
中世日本の開発と百姓
8900
森田 清美著
ダンナドン信仰
7900
04
吉田 清著
法然浄土教成立史の研究
2800
横山 篤夫著
近代史研究叢書2
戦時下の社会
7900
成清 弘和著
日本古代の家族・親族
2000
林 英一著
近世の民俗的世界 濃州山間農家の年中行事と生活
6900
清水 紘一著
近世史研究叢書5
織豊政権とキリシタン
8900
03
末永 恵子著
烏伝神道の基礎的研究
6000
黒田 基樹著
戦国期東国の大名と国衆
9900
02
稻 雄次著
佐藤信淵の虚像と実像
2800
漆間 元三著
続 振茶の習俗
1000
01
松本 四郎著
町場の近代史 近代史研究叢書1
5900
飯澤 文夫編
地方史文献年鑑 1999
15800