1993年
1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
【 2000年 刊行一覧 】
■
■
■
書名をクリックすると、詳細を御覧頂けます
■
■
■
著者・編者の所属(肩書き)は、著書刊行当時のものです
刊行月
著 者
書 名
価 格
12
金井 清光著
一遍の宗教とその変容
9900
立花 京子著
信長権力と朝廷
6900
上條 武著
上高地2 常念烏帽子縦走記
3800
11
後藤 総一郎編
柳田学前史 常民大学研究紀要1
3800
平野 修編
住まいと住まい方
2000
鈴江 英一著
キリスト教解禁以前
切支丹禁制高札撤去の史料論
2800
10
大濱徹也・圭室文雄
宮田登・根本誠二編
日本宗教史研究文献目録2
13800
西尾 正仁著
薬師信仰―護国の仏から温泉の仏へ―
7400
柳田國男研究会編
柳田國男・民俗の記述
5900
田中 正明著
柳田国男 私の歩んできた道
12800
宮家 準著
羽黒修験―その歴史と峰入―
5900
奥野 義雄著
祈願・祭祀習俗の文化史
8400
09
井之口 章次著
生死の民俗
5900
08
見城 幸雄著
江戸時代海面入会争論再審実録
3700
全史料協関東部会編
文書館学文献目録 CD-ROM版
9900
全史料協関東部会編
文書館学文献目録 縮刷版
9900
岡田 博著
報徳と不二孝仲間
5900
07
天野 武著
野兎の民俗誌
9900
森田 きよみ著
小天狗道中記
1429
05
石塚 尊俊著
出雲国神社史の研究
18800
岡山藩研究会 編
藩世界の意識と関係
7900
中世諸国一宮制研究会 編
中世諸国一宮制の基礎的研究
11800
04
野田 嶺志著
村のなかの古代史
2800
飯澤 文夫編
地方史文献年鑑 1998
14800
高橋 統一著
神なる王/巫女/神話
2400
小川 千代子著
世界の文書館
1400
小松 芳郎著
市史編纂から文書館へ
1400
03
巡礼研究会編
巡礼研究の可能性
3800
愛知大学総合郷土研究所編
豊川流域の生活と環境
2000
渡邊 昭五著
中近世放浪芸の系譜
18800
北川 直利著
ミッション・スクールとは何か
3800
02
見城 幸雄著
江戸時代の農民支配と農民
7800
森田 悌著
日本
古代の駅伝と交通
5400