1993年
1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
【 1997年 刊行一覧 】
■
■
■
書名をクリックすると、新しいウィンドウで詳細を御覧頂けます
■
■
■
著者・編者の所属(肩書き)は、著書刊行当時のものです
刊行月
著 者
書 名
価 格
12
兼本 雄三
近世村落祭祀の構造と変容
7900
門馬 幸夫
差別と穢れの宗教研究
6900
11
野林 正路
語彙の網目と世界像の構成
3800
関東近世史研
近世の地域編成と国家
7900
10
西海 賢二
石鎚山と瀬戸内の宗教文化
5900
榎本 直樹
正一位稲荷大明神
4800
黒田 基樹
戦国大名領国の支配構造
8800
09
関東近世史研
関東近世史研究 1・2・3
品切
08
高野 修
日本の文書館
1400
07
愛知大郷土研
花 祭 論
2200
牧野 由郎
豊川用水と渥美農村
4600
奥野 義雄
まじない習俗の文化史
6900
06
高橋 実
自治体史編纂と史料保存
2500
05
岩下・真栄平
近世日本の海外情報
6900
林 英一
民俗と内的「他者」
6800
千葉歴史学会
千葉県近現代の政治と社会
9900
武田 正
子どものフォークロア
4800
04
上条 武
上高地 3 河童橋考
3200
吉川 祐子
遠野物語は生きている
1500
土井 卓治
葬送と墓の民俗
品切れ
荒川 善之
戦国期北関東の地域権力
7600
瀧音 能之
古代史の謎と人物
品切れ
03
斉藤・石川
職人ひとつばなし
1748
02
西海 賢二
石鎚山と修験道[新装版]
品切れ
新谷 尚紀
ケガレからカミへ[新装版]
品切れ
浅倉 直美
後北条領国の地域的展開
4900
01
橋本・小池
寛永九年版 大ざつしよ
5900
落合 清春
落人・長者伝説の研究
5900
小高 恭
お湯殿の上の日記 主要語彙索引
38000