| 刊行月 | 著 者 | 書 名 | 価 格 | 
          
                | 12 | 坂本 要 編 | 東国の祇園祭礼 茨城県霞ケ浦周辺地域を中心に
 | 11000 | 
          
                | 11 | 岩橋清美 吉岡 孝 編
 | 幕末期の八王子千人同心と長州征討 | 3000 | 
          
            | 西沢淳男 編 | 飛騨郡代 豊田友直 在勤日記 1 天保十一年・十二年
 | 7000 | 
          
            | 幕藩研究会 編 | 論集 近世国家と幕府・藩 | 9000 | 
          
            | 天田 顕徳 著 | 現代修験道の宗教社会学 山岳信仰の聖地「吉野・熊野」の観光化と文化資源化
 | 4800 | 
          
                | 10 | 飯澤 文夫 編 | 地方史文献年鑑 2018 郷土史研究雑誌目次総覧22
 | 25800 | 
          
                | 9 | 清水 紘一 編 | 江戸幕府と長崎政事 | 8900 | 
          
            | 木本 好信 著 | 藤原式家官人の考察  新装復刊 | 5900 | 
          
                | 8 | 中根 正人 著 | 常陸大掾氏と中世後期の東国 戦国史研究叢書19
 | 7900 | 
          
            | 樋口 雄彦 著 | 幕末維新期の洋学と幕臣 近代史研究叢書23
 | 8800 | 
          
            | 木本 好信 著 | 藤原南家・北家官人の考察 古代史研究叢書13
 | 4900 | 
          
            | 西沢 淳男 編 | 増補改訂 幕領 代官・陣屋 データベース CD-ROM版 | 3000 | 
          
                | 6 | 野澤 隆一 著 | 戦国期の伝馬制度と負担体系 戦国史研究叢書18
 | 6800 | 
          
            | 橋詰 茂 編 | 戦国・近世初期 西と東の地域社会 | 11000 | 
          
            | 萩原 三雄 著 | 戦国期城郭と考古学 中世史研究叢書31
 | 6400 | 
          
                | 5 | 川勝 守生 著 | 近世日本石灰史料研究]U | 5400 | 
          
            | 地方史研究協議会 編 | 学校資料の未来 地域資料としての保存と活用
 | 2800 | 
          
            | 朝幕研究会 編 | 論集 近世の天皇と朝廷 | 10000 | 
          
                | 3 | 小宮 木代良 編 | 近世前期の公儀軍役負担と大名家 −佐賀藩多久家文書を読みなおす−
 岩田書院ブックレット歴史考古学系 H27
 | 1600 | 
          
            | 小笠原 春香 著 | 戦国大名武田氏の外交と戦争 戦国史研究叢書17
 | 7900 | 
          
                | 2 | 清水紘一 柳田光弘
 氏家 毅
 安高啓明 編
 | 近世長崎法制史料集2 寛永十二年〜安永九年
 岩田書院史料叢刊12
 | 18000 | 
          
            | 戸邉 優美 著 | 女講中の民俗誌 牡鹿半島における女性同士のつながり
 | 7400 |