民俗/口承文芸
書名をクリックすると詳細を見ることが出来ます
石井 正己
遠野物語辞典
7900
稲 雄次
菅江真澄 民俗語彙
1900
入江 英弥
オトタチバナヒメ伝承
8400
大島建彦
口承文芸研究
2200
落合 清春
落人・長者伝説の研究
5900
加藤和夫ほか著
福井県郷土誌懇談会編
福井県の方言
1500
金田久璋:採話・編集
田中文雅:解題
ふくい昔話大学再話研究会:再話
若狭あどうがたり集成
民話・伝説・語り部
2400
編者 グエン・テー・サン
レー・カク・クオン
ファン・ヴァン・ヨップ
ファン・スアン・ヴィエン
グェン・ヴァン・フエ
訳者 本多 守
ラグライの昔話
1715
現代伝承論研究会
現代都市伝承論
7900
小堀 光夫
菅江真澄と西行伝承
1800
小堀 光夫
菅江真澄と小町伝承
1800
小堀 光夫
菅江真澄と伝承文学
2000
斎藤・石川
職人・ひとつばなし
1748
佐伯 和香子
菅江真澄の旅と和歌伝承
7900
笹本 正治
長野県の武田信玄伝説
7900
鈴木・野村
ミナエ婆の「村むがす」
1900
杉浦 邦子
土田賢媼の昔語り
6900
世間話研究会
世間話研究
1500
説話・伝承学会
説話・伝承の脱領域
16800
高橋 貞子
河童を見た人びと<増補新版>
2900
高橋 貞子
座敷わらしを見た人びと
2000
高橋 貞子
山神を見た人びと
2800
武田 正
昔話の語りと変容
7900
武田 正
昔話の現象学
7900
武田 正
昔話の伝承世界
8800
武田 正
昔話の発見
2800
武田 正
昔話の発見 続 昔話のフォークロア
2800
武田 正
天保元年やかんの年
2800
武田 正
昔話幻想 日本昔話入門 続
2400
谷原・水野
蟻の目にどんぐり
2800
遠野物語研究所
遠野物語ゼミナール
全品品切れ
2000 遠野物語に探る
2001 動物のフォークロア
2002 植物のフォークロア
2003
遠野の祭り
2004
遠野物語と神々の世界
2005
遠野物語と北の文化
2006
東北日本の食
2007
遠野物語の誕生
2008
神仏・自然・人間の共生
2009
遠野物語と昔話
品切
品切
品切
品切
品切
品切
品切
品切
品切
品切
長野 ふさ子
女たちのちょっと昔
2300
野村 純一
伝承文学研究の方法
11000
根本 誠二
行基伝承を歩く
2800
橋本 章
戦国武将英雄譚の誕生
2800
花部 英雄
西行伝承の世界
5900
林 雅彦・小池淳一
唱導文化の比較研究
7900
山田厳子・飯倉義之
世間話 関連文献目録集成
6300
山本 節
異怪と境界
揃17800
吉川 祐子
白幡ミヨシの遠野がたり
1600
吉川 祐子
遠野昔話の民俗誌的研究
8800
吉川 祐子
遠野物語は生きている
1500
吉川 祐子
CD白幡ミヨシの遠野語り
3800
吉川 祐子
昔話から“昔っこ”へ
1800
和田 寛
河童伝承大事典
9500