|
『遠野物語』と北の文化 『遠野物語』ゼミナール2005講義録 遠野物語研究所 編・刊 2006年3月刊 新書判・270頁・並製本・カバー装 1000円 (税別) 品切れ |
|
第12回『遠野物語』ゼミナール2005(遠野市:2005年8月26〜28日)の講義記録。 |
||
【収録内容】 | ||
柳田国男と東北―『遠野物語』から『菅江真澄』へ― 課題としての「北の文化」/「遠野物語」の空間認識/「遠野物語」のアイヌと外国/ 「雪国の春」の方法/「雪国の春」「真澄遊覧記を読む」「豆手帖から」の重要性/ほか |
石井 正己 | |
北からの文化と東北日本 山の神信仰の南北(畑神の去来伝承/ほか)/北からの文化を考える(ナラ林文化/北方系作物群/ほか)/北方系畑作農耕の伝来(アラキ型焼畑の謎/ほか) |
佐々木高明 | |
伊能嘉矩の『遠野馬史稿』を読む 伊能嘉矩について/『遠野馬史稿』について/『遠野馬史稿』の内容 |
菊池 健 | |
アイヌと東北と メドチとミンツチ―河童について/マオとワオ―小鳥前世譚/まじなひとトゥス |
三浦 佑之 | |
シンポジウム:『遠野物語』と北の文化 | 三浦佑之・菊池 健・高柳俊郎 司会:石井 正己 |
|
![]() |
![]() |