行基伝承を歩く


根本誠二著
(筑波大学大学院教授/1949年生まれ)



2005年9月刊
ISBN4-87294-394-5
B6判・220頁・並製本・カバー装

2800円
奈良時代の高僧・行基(668-749)。
行基が開創したとされる寺院、行基が開湯したとされる温泉、その他の行基伝承地を歩き、その信仰のネットワークを探り、今に息づいている姿を明らかにする。
信仰的には、観音・薬師・文殊信仰との関係をとりあげ、地域的には、東京周辺、静岡市周辺、大阪・奈良の近畿地方と、京都北部の丹後地方、そして四国の高知市周辺、さらに九州の佐賀市周辺の事例を紹介する。

【主要目次】
はじめに 行基という忘れもの/行基を問うとは
第1章 行基の一生
     小僧行基/大仏造立と行基
第2章 行基伝承の展開
     行基伝承の成立/伝承の継承/霊異と呪術/
     行基伝承の再生
第3章 巡礼寺院と行基
     観音信仰と行基/諸仏の巡拝と行基/
     行基作仏への信仰/行基と空海
第4章 薬師信仰と行基
     薬師信仰と行基/温泉と行基
第5章 文殊信仰と行基
     行基の供養塔/文殊信仰と行基
参考文献
参考史料 (行基大僧正墓誌/坂東三十三札所霊場記/秩父三十四観音霊験円通伝/六阿弥陀略縁起/肥之前州高来郡深堀庄円通山観音寺縁起/正定寺由緒録/土佐国五台山金色教院竹林寺略縁起/武州荏原郡安養寺縁起/山中温泉縁起/草津温泉入湯心得/宮城郡作並邑温泉地坪之碑/行基供養塔/橿原市安楽寺行基菩薩像銘文/竹野郡明光寺由緒/河内郡浄土寺墓所由来/周防国分寺開山千年忌願書写/東大阪市岩田墓地由来/他)


 
ご注文へ