愛知大学綜合郷土研究所
シンポジウム報告集

花 祭 論

愛知大学綜合郷土研究所編

1997年3月刊
A5判・178頁・並製本・カバー装
ISBN4-87294-85-0
2200円
1998年3月 2刷出来


奥三河の「花祭り」の再評価と新たな地平を展望するシンポジウム(1995年7月開催)。
発表者は、地元富山村の教育長で神楽を中心にすぐれた成果をまとめている山崎氏、神語り研究会の会員で舞と場の関係に注目している井上氏、中世芸能史研究の第一人者で京都市歴史資料館館長(当時)の山路氏、地元東栄町の花祭会館館長(当時)の古川氏で、それぞれの立場からの「花祭論」を展開する。
巻末には、綜合郷土研究所所長の藤田氏による「「花祭論」をめぐって」を収録。


【主要目次】

失われた祭りからみた花祭り ……… 山崎 一司
鬼の出現/鬼の芸能化/鬼の地方伝播/鬼と花祭り/鬼の面形/猿楽者と花祭
舞からみた花祭り ……… 井上 隆弘
花祭りの特殊性と舞/祝祭空間の多元性と舞の空間/舞による世界の造形(「入り目」を中心に/「へんべ」を中心に/地固めからゆばやしへ)
中世芸能からみた花祭り ……… 山路 興造
先進地帯の宮座と猿楽者/西国の先祖神祭りと神楽能/東北地方の山伏神楽/花祭り地帯の神楽の系譜
どう伝えるか花祭り ……… 古川 覚治
花祭りの魅力・特異性/現在の花祭りの問題点/花祭りの今後の問題点
質疑討論
シンポジウム参加記
「花祭論」をめぐって… ……… 藤田 佳久
「花祭」の動向と「花祭文化圏」/「花祭」研究の展開/「花祭」をめぐる若干の視点
 


ご注文へ