戦国・近世初期 西と東の地域社会

橋詰 茂(はしづめ しげる)
(徳島文理大学教授/1949年生まれ)

2019年6月刊
A5判・516頁・上製本・カバー装
ISBN978-4-86602-074-7 C3021
11000円 (税別)
評者:石橋匡基(『史学雑誌』128-9  pp99  2019.09)
編者の古稀を機に、編者の母校・駒澤大学や地方史研究協議会の研究者と、出身地・四国の研究者、総19名が、史料に基づき、それぞれの地域の歴史を記述する。
【主要目次】 
T 戦争と和睦
天正五年元吉合戦と香川氏の動向 川島 佳弘
天正前期の阿波・讃岐と織田・長宗我部関係
 −四国国分論の前提として−
中平 景介
小田原北条氏と織田・徳川氏
 −取次北条氏照と笠原康明を中心に−
浅倉 直美
天正十二年の尾張・土佐交渉 平野 明夫
村上吉継と大山祇神社社家
 −「徴古雑抄」伊予二所収「三島神官家文書」の紹介を兼ねて−
磯川いづみ
 
U 近世への道程
石山戦争和睦の史料紹介 再考
 −前橋藩士八木家に伝来した中世文書−
秋山 正典
織豊政権と太田三楽斎道誉父子
 −発給・受給文書の検討を中心に−
新井 浩文
天正十九年徳川家康寺社領寄進の基礎的研究 中野 達哉
関ヶ原合戦における京極高次と大津籠城 御厨 義道
中近世の文書と絵画による探究的授業実践 森 正太郎
 
V 宗教と信仰
中世東国における「西国」への参詣
 −熊野・西国巡礼・高野山・四国をめぐって−
吉田 政博
戦国期阿波の国人領主と熊野信仰
 −大西覚用の周辺−
長谷川賢二
讃岐国白峯寺の成立と展開
 -中世〜近世初期における地方顕密寺院の動向-
上野  進
中世・近世阿波の棟札考序説 須藤 茂樹
小豆島伝来文書から見た巡礼の諸相 胡   光
 
W 流通と交通
中世後期東日本への唐船来航 久保田昌希
戦国大名上杉氏の過書・伝馬手形 木村 康裕
近世前期瀬戸内「浦」社会における他国網の進出と浦請 −讃岐国引田村と小豆島を中心に− 山本 秀夫
東瀬戸内海島嶼部における大坂城築城後の石の搬出 −小豆島を事例として− 橋詰  茂

ご注文へTOPEへ