底点の自由民権運動
―新史料の発見とパラダイム―

佐久間 耕治著
(千葉県立安房南高校教諭/1950年生まれ)
著者ホームページ http://www3.ocn.ne.jp/~minken/

2002年7月刊
A5判・296頁・上製本・カバー装
ISBN4-87294-253-1
6200円
「民衆は辺ではなく点として存在し、皆孤立している」という認識のもと、新史料を発掘し、読み込み、分析して、千葉県を中心とした自由民権期の問題を論究する。
【主要目次】
序文 安在邦夫
第1章 桜井静「国会開設懇請協議案」関係の新史料
―東京都三鷹市吉野泰平家文書から―
桜井静像の変遷/国会開設懇請協議案から地方連合会まで
〔史料〕桜井静宛吉野泰三書簡草稿/国会開設認可懇請法協議臨時会開会ノ報告
第2章 「自由党本部報道書」の新史料
―千葉県大原町井上幹文書より―
〔史料〕例会議案/通常例会決議録/報道書/自由党規則/ほか
第3章 1884年自由党夷隅事件の捜索過程
―千葉県大原町井上家文書に依拠して ―
捜索T(11月4日〜6日)/捜索U(11月7日〜8日)/捜索V(12月9日)
第4章 房総の「三大事件」建白運動
―齊藤自治夫宛書簡に依拠して―
出版活動と抵抗/大阪事件の弁護と救援/『めざまし新聞』の再建/条約改正と 秘密出版/「四大事件」建白と地域/おわりに―保安条例以降―
第5章 近代史料の解読―房総の三大事件建白と民権家の書簡―
書簡史料について/建白書と新聞史料/〔史料〕吉原次郎八書簡/小倉亀次郎書簡/小高純一書簡/葛生玄タク〔日+卓〕書簡/建白書草案/読売新聞/めざまし新聞
第6章 三大事件建白運動と北村透谷
―「再び光かゞやくあさ日の下に」―
連合懇親会出席者名簿/透谷と田中正造の出会い/三大事件建白運動と北村門太郎
〔史料〕新聞雑報記事/三島通庸関係文書
第7章 底点の民権資料を読む
田中正造と桜井静/産業結社「精農社」と井上幹/民権私立学校「薫陶学舎」/「自由権」と「抵抗権」の淵源/集会条例違反の裁判言渡書/齊藤和助編『板垣退助君高談集』/板倉比左・景山英の往復書簡/「四大事件建白」と「憲法五十年」/佐久間吉太郎の『監獄改良論』/新聞投稿欄の「監獄改良」論争/「明治 憲法」発布前後の政談演説会/忘れられた「顕彰碑」を訪ねて/「戦後民主主義」期の「自由民権」史像/安房の民権芸者とジェンダー/世直し一揆と自由民権
 
補論 地域の自由民権研究と新しい歴史の授業
地域の自由民権120年―後書きにかえて―
ご注文へ