祭礼と葬送の行列絵巻

福原(ふくはら) 敏男(としお)
(武蔵大学教授/1957年生まれ)

2024年2月刊
A4判・124頁・並製本・カバー装
ISBN978-4-86602-832-3 C3039
12000円 (税別)
従来、祭礼は「吉=祝」、葬送は「凶=死」をイメージする両極の行事として理解されてきた。しかし、祖先(祖霊)祭祀が民間信仰の中心である日本において、祭りと葬送の相関の問題は避けて通れない。本書では、注目されることのなかった祭列/葬列や、祭具/葬具などの類似性を指摘し、その歴史民俗画像を中心に考察した。
【主要目次】
カラー図版 宇治神社大幣神事/薩摩国諏訪社祭礼練物図/
宮嶋金毘羅神社縁起絵巻/
藤森神社深草祭における神輿随行の乗馬女性/
播州石の宝殿祭礼図/三匹獅子舞祭場の四門/
近世の逆さ屏風画像/安永三年葬列絵巻
概 説 一つ物と全国一つ物一覧表/
近世の華美な葬列 -「安永三年葬列絵巻」を例として
付:全国一つ物一覧表/全国一つ物分布地図
第一章 描かれた宇治大幣神事と一つ物
第二章 藤森神社深草祭の一つ物
第三章 「薩摩国諏訪社祭礼練物図」
─鹿児島城下町の練物と太鼓踊
第四章 播州石の宝殿祭礼図
第五章 徳島宮島浦の金刀比羅神社祭礼図
─十七世紀縁起絵巻にみるオハケと頭人行道
第六章 天蓋と龍頭幡 ─葬具と祭具
第七章 民俗芸能の四門 ─伝書・大笠・儀礼
第八章 大和の墓地に立つ鳥居
コラム 一つ物のさまざまな解釈/
肥後伊倉八幡宮式年祭の一つ物/
紀北丹生天野社の一つ物図華鬘二面/
播磨の一つ物 ─波賀八幡と松原八幡の祭礼/
出雲赤穴八幡宮祭礼の一つ物/
「日蓮聖人註画讃」 ─火屋と火炉/
神葬祭の四門 ─彌彦神社の土葬祭/
火屋・四十九院・龕の四門/葬列の撒き銭/
念仏踊・盆踊における瓢?の画像/火屋と四門の画像
参考: いちきの市大里の七タ踊り
補論: 宮崎県高原町祓川神楽の四門 ─擬死再生の儀礼

【既刊】福原敏男著
 『江戸山王祭礼絵巻−練物・傘鉾・山車・屋台−
 2018年 9000円(税別)
 『仮装と俄の祭礼絵巻』 2020年 12000円(税別)
 『風流踊-歴史民俗画像を読み解く-』 2023年 9000円(税別)

ご注文へTOPEへ