仮装と俄の祭礼絵巻

福原 敏男(ふくはら としお) 編著
(武蔵大学教授/1957年生まれ)


2020年3月刊
A4判・184頁(カラー96頁)・並製本・カバー装
ISBN978-4-86602-812-5 C3039
12000円 (税別)
本書は、近世中後期における数都市の臨時祭を祝う仮装(かそう)文化を中心とし、練物や即興のパフォーマンス「俄(にわか)」に注目し、絵画史料や文献史料により解明することを主題とする。
なかでも18世紀後半の大坂玉造稲荷砂持と、19世紀半ばの大坂市中三社の臨時祭における仮装や踊りを主とし、加えて18世紀の京都祇園祭、尾張鳴海八幡宮、丹波亀岡出雲社祭、19世紀の広島と京都の砂持、近代の金沢尾山神社の祝祭や、庄内鶴岡天満宮祭、東京博覧会や臨時祭、群馬の会社の花見の余興などの仮装や踊りの画像を紹介、考察する。
【主要目次】

近世中後期における大坂臨時祭の仮装文化

遊郭と臨時祭における練物と俄

寛政元年 大坂玉造稲荷砂持風流に関する四書/
寛政元年玉造稲荷砂持風流史料「栄々集」/
玉造稲荷砂持絵本三種(『摂陽奇観』所収)

「安政三辰ノ四月八日ヨリ浪花生玉正遷宮・難波宮砂持人数おどり」/
安政三年「摂州東成惣社生玉宮末社正遷宮・難波祇園社砂持並稲荷社正遷宮」/安政三年「生玉正遷宮冠頭」/
「安政三辰四月八日ヨリ生玉正遷宮上り物記録鏡初編」/
安政三年「浪花生玉正遷宮・ 難波の砂持踊相場鑑」/
「安政三辰四月八日ヨリ浪速生玉正遷宮難波宮砂持」

宝暦年間 京都「祇園社みこし洗」「祇園社ねり物」/
京都祇園祭の南蛮人仮装/「安政三年 賀茂川砂持川柳」

丹波亀岡出雲社 馬路村の雨悦仮装風流と花踊練物/
明和四年 亀岡出雲社「丹州馬治村花踊練物番附」

安永八年 尾張「鳴海祭礼図」/尾張「鳴海祭礼図」関係史料

文久二年 広島城下の砂持風流─「広島本川川ざらへ町中砂持加勢図」の世界─/
文久二年広島城下砂持風流の参加五十七カ町―「元和五年御入国之砌御城下絵図」/
「広島本川川さらへ町中砂持加勢図」

「米・酒・金貨奉納絵巻」

金沢小立野町の十二カ月年中行事練物/
明治35年 金沢「小立野十二月祭礼出し物」「十二カ月行事行列」

明治 東京仮装行列/明治 鶴岡天満宮化物祭/
大正13年 群馬館林繊維会社花見仮装行事

ご注文へTOPEへ