|
No.147 1999年6月 |
|
 |
【新刊の寿命が短い】 |
 |
昨年(1998年)の岩田書院の稼ぎ頭であった日本史系の3点の動きが、ここへきてガクッと落ちてきた。刊行の翌月からの実売部数は、次のようである。
1998年 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
99/1 |
2 |
3 |
4(月) |
近世の朝廷運営 |
52 |
31 |
51 |
28 |
23 |
23 |
9 |
18 |
15 |
5 |
7(部) |
中近世の
宗教と国家 |
|
53 |
58 |
34 |
49 |
22 |
11 |
34 |
13 |
12 |
9(部) |
悪党の中世 |
|
33 |
44 |
28 |
32 |
29 |
11 |
24 |
18 |
17 |
9(部) |
|
これでいくと、刊行後半年以内に製作原価回収、そのあと、数ヶ月で諸経費・広告費などを回収して、さあ、これからが儲けになる、という時点で売上げが落ち込んでくる、というパターンである。もう少し、頑張って欲しいところなのだが…。
しかし、欲をいえばきりがない。1点1点、損をしないようにして、そのうち何点かが、予想外に(?)売れてくれれば、経営は成り立つ、はずである。
今年前半の新刊点数は、昨年前半とほぼ同じ。昨年のように大きく売れる本はあまりないが、予想外に売れない本もほとんどないので、まずまず、というところか。 |
 |
|