|
No.67 1997年1月 |
|
 |
【取扱い雑誌がいっきにふえました】 |
 |
小社ではいままでも、研究会で発行している雑誌の発売を取り扱っていましたが”今年からその数をいっきにふやして、全部で、次に掲げる13誌になりました。
山岳修研 |
熊野歴史研究 |
絵解き研究 |
宗教民俗研究 |
御影史学論集 |
常民文化研究 |
白山人類学 |
比較都市史研究 |
関東近世史研究 |
武田氏研究 |
帝京大学山梨文化財研究所研究報告 |
武蔵大学日本民俗史演習調査報告 |
東京女子大学民俗史演習調査報告 |
|
今回ふえた分は、これまで名著出版の取り扱いになっていたもので、それを譲り受けたことになります。これにともない、既刊分も岩田書院扱いとなります。これだけ揃うと、なかなかのものですね(と喜んでいても仕方がないか…)。
このうち「山岳」「熊野」「絵解き」の3誌は、小社が製作まで受けているもので、それ以外は、研究会で編集発行したものを、小社が発売元となって書店経由で販売できるようにしたものです。図書館などは雑誌がきてから支払うのが原則ですが、研究会の会費は前納が原則ですので、そのあたりの問題は、小社が窓口になることで解消します。また、会員になるほどではないが、必要な論文だけは読みたい、という人にとっても便利でしょう。
雑誌の内容紹介はいずれ改めて…。
|
|
|
|
* |
*「絵解き研究」は、この年の号だけ製作を担当したものです。その後、さらに取扱い雑誌が増えています。この図書目録にすべて掲載してあります。 |
|
 |
|