下野中世史の世界
岩田選書◎地域の中世G

松本 一夫 著
(栃木県立文書館館長補佐/1959年生まれ)

2010年5月刊
A5判・222頁・並製本・カバー装
ISBN978-4-87294-616-1 C3321
2800円 (税別)
前著『東国守護の歴史的特質』(2001年 岩田書院)刊行後に発表した鎌倉・室町時代における下野国内の領主(茂木氏・宇都宮氏・芳賀氏など)や、足利庄支配の問題にかかわる論文のほか、下野中世史研究の回顧と展望を収める。
第1章と補論2本は新稿。
【主要目次】 * は新稿
第1章* 中世における下野の位置
 −地政学的アプローチ
(奥州との境界/
分権性)
第2章 寒河尼−女性地頭の功績
(頼朝の乳母として/
寒河尼の「大功」)
第3章 南北朝〜室町中期における足利庄支配
(観応擾乱期/
南北朝後期/
室町前期/
室町中期)
第4章 南北朝・室町前期における茂木氏の動向
 −上級権力との関係を中心に
(軍事指揮系統/
周辺諸勢力との関係/
室町幕府・鎌倉府との関係/
鎌倉公方足利持氏との関係)
第5章 「茂木文書」調査報告
(保存の状況/
伝来の経緯/
若干の古文書学的所見)
補論1* 茂木氏と東茂木保−鎌倉・南北朝期を中心に
補論2* 茂木賢安の置文
補論3 南北朝初期における茂木氏と佐竹氏の交流
第6章 鎌倉末〜室町期の宇都宮一族
 −「宇都宮」を名乗った人々
(宇都宮(芳賀)高久/
高貞(弾正少弼家)/
左衛門佐(尉)/高有/
伊与守家綱)
第7章 南北朝期の越後守護代芳賀氏をめぐって
(文和三・四年段階における文書の伝達ルート/
芳賀高貞・高家は同格か/
芳賀氏発給文書の特質とその意味)
第8章 花押の謎
(桃井直常と貞直/
小山朝氏と桃井六郎/
女性が証判を加えた軍忠状)
第9章 下野中世史研究の回顧と展望
 −『栃木県史』以降
(領主権力論/
土豪論/
室町期の全体的動向/
都市・交通論/
荘園支配関係/
宗教史)

ご注文へTOPEへ