![]() |
天然痘との闘いV 中部日本の種痘 青木歳幸・W.ミヒェル 編 2022年9月刊 A5判・343頁・上製本・カバー装 ISBN978-4-86602-138-6 C3021 7400円 (税別) |
前書『天然痘との闘い』T九州の種痘、U西日本の種痘(岩田書院、2018・2021)に続き、本書では、中部日本(中部・関東・甲信越)の種痘の実態を明らかにする。 | ||
【主要目次】 | ||
序章 中部日本の種痘 | 青木 歳幸 | |
【総論】近世日本における皮下人痘接種法 | W・ミヒェル | |
【各論】 | ||
越佐の種痘 | 西巻 明彦 | |
越中の種痘 | 海原 亮 | |
福井藩・鯖江藩の種痘と村部への出張種痘 | 柳沢芙美子 | |
信濃の種痘 | 青木 歳幸 | |
甲斐の種痘 | 中野 賢治 | |
美濃・飛騨の種痘 | 杉村 啓治 | |
尾張名古屋における伊藤圭介の種痘 | 山内 一信 | |
【西日本の種痘 補遺】 | ||
津藩の種痘 | 青木 歳幸 | |
大和の種痘と谷三省(景命) | 淺井 允晶 | |
紀州古座浦の疱瘡騒動史料 | 青木 歳幸 | |
【史料編】 | ||
美濃・飛騨における種痘史料 | 杉村 啓治 | |
信濃における種痘史料 | 青木 歳幸 | |
福井藩町医笠原良策門人帳「天香楼登門題名」 | 柳沢芙美子 | |
ほうそうを物語る資料 -内藤記念くすり博物館の収蔵資料・書籍より- |
稲垣 裕美 | |
三枚の種痘宣伝引札 | 青木 歳幸 | |
【コラム】 | ||
佐渡の長野秋甫と蘭学者たち | 西巻 明彦 | |
伊豆の種痘 | 工藤雄一郎 | |
美濃大垣における飯沼慾斎の種痘 | 杉村 啓治 | |
三河の種痘 | 青木 歳幸 | |
![]() ![]() |