環境・地域・心性
―民俗学の可能性―

新潟大学民俗学研究室10周年記念論文集
飯島康夫・池田哲夫・福田アジオ編

2004年8月刊 
ISBN4-87294-331-7

A5判・442頁・上製本・函入

11000円
研究室の卒業生、専任教員や非常勤講師など、22人による論集。
【主要目次】
第1編 環境と生業の関係性
第1章 山間部放牧と牛飼いの技 ─────森 行人
第2章 カワサキ船北進再考―イカ漁と延縄漁の関係から ─────池田 哲夫
第3章 越後室谷のイワナ移殖放流 ─────渡辺 栄一
第4章 伝説からの環境論 ─────野本 寛一
第5章 川の民と生業―新潟県岩船郡荒川流域の事例から ─────川上 貴子
第6章 研究成果を地域社会に還元する回路─────岩野 邦康
―民俗誌記述と民俗展示 ─
第2編 地域社会研究の新展開
第1章 近畿地方村落における家と個人─────町田 葉子
―滋賀県甲賀郡甲南町稗谷
第2章 川手・桜井の天伯社祭り─────井上 佳誉子
第3章 水利慣行の規範と継承─────飯島 康夫
第4章 佐渡島の同輩間ユイ─────小野 博史
第5章 エアカとチャノミ―佐渡北小浦の女性を通して─────陳 玲
第6章 民俗学における年齢概念―若者組を中心として─────中野 泰
第7章 娘組と娘仲間─────福田 アジオ
第8章 韓国鬱陵島におけるミョヌリ(嫁)の暮ら─────呉 賢欄
第3編 心意・心性・感性の民俗研究
第1章 世間話によるイベント生成─────福山 知恵
―「つがわ狐の嫁入り行列」の事例― 
第2章 昔話伝承の社会的背景─────池田 直美
―新潟県東頸城郡松代町を事例として─ 
第3章 学校のトイレと怪談─────久保田 優子
第4章 つるもの栽培禁忌とその社会性─────坂井 美香
―新潟県柏崎市米山町の事例― 
第5章 寒倉講と地域社会─────岩野 笙子
―新潟県加茂市下黒水の事例―
第6章 後ろ向きの俗信―異界と接触する作法─────常光 徹
第7章 瞽女の出世儀礼─────鈴木 昭英
第8章 忘れられた言語芸術―柳田国男の新語・コトワザ─────松崎 真日
新潟大学民俗学研究室の十年─────池田 哲夫
 
ご注文へ