![]() |
近世史研究叢書H 高遠藩財政史の研究 長谷川 正次著 (元 國學院大学講師/1934年生まれ) 2003年8月刊・A5判・728頁・上製本・函入 ISBN4-87294-291-4 18800円 品切れ |
![]() ![]() |
『高遠藩の基礎的研究』(1985年、国書刊行会)の著者が、前著刊行後20年の成果を、藩財政に焦点をあわせて集成した。譜代藩である信州高遠藩3万3000石の財政史を、鳥居氏の時代から、幕末・維新期にいたるまで、貢租・検地などもふくめて年代的に検討。藩政史料が殆ど残っていない状況のもと、内藤家文書を中心とした地方史料を使って、下からの積み上げによって考察する。 | ||
【主要目次】 | ||
序章 | 藩財政史研究の回顧と展望 | |
第1章 | 高遠藩政史の展望 | |
保科氏時代/鳥居氏時代/内藤氏時代 | ||
第2章 | 鳥居氏の藩財政 | |
第3章 | 内藤氏の財政構造 | |
元禄検地/財政収支/内藤氏の財政的基盤 | ||
第4章 | 享保〜安永期の財政政策 | |
町仕送役の設定/軍役・持人の制/定免制の施行/借上制度の復活/物成給分渡方の規定/明和四年の無尽政策/舫要用米制度 | ||
第5章 | 文化・文政初期の財政政策 | |
文化期の財政政策/文政初期の財政政策 | ||
第6章 | 文政期の財政改革 | |
改革の問題点/財政改革 | ||
第7章 | 天保期の財政改革 | |
改革の背景/第一次財政改革/第二次財政改革 | ||
第8章 | 幕末〜維新期の財政政策 | |
在仕送役の設定/安政の大地震と上屋敷/借財証文にみる藩財政/廃藩置県と士族授産 | ||
![]() |