![]() |
中世讃岐と瀬戸内世界 港町の原像:上 市村高男・上野 進・渋谷啓一・松本和彦 編 2009年12月刊 A5判・272頁・並製本・カバー装 ISBN978-4-87294-593-5 C3021 3000円 (税別) |
「高松」の近世以前の呼称は、「野原(のはら)」であった。 近世の城下町「高松」成立の前史をなす、港町「野原」の様相を、近年の発掘調査と、 文献史学や建築史などの諸分野から考察する。 2007年に実施されたシンポジウム「港町の原像」の成果を、上下2冊にして刊行。 |
||
【主要目次】 | ||
中世港町野原の実像 | ||
野原の景観と地域構造 | 松本 和彦 | |
中世野原をめぐる寺社と領主 | 上野 進 | |
中世港町の漁撈集団 | 乗松 真也 | |
野原を取り巻く海域世界 | ||
古・高松湾と瀬戸内世界 | 渋谷 啓一 | |
中世石造物の流通から見た讃岐の地域性と野原 | 松田 朝由 | |
中世港町の地形と空間構成 | 北山健一郎 | |
讃岐の港町を歩く | ||
中世における引田の位置と景観 | 萩野 憲司 | |
中世宇多津・平山の景観 | 松本 和彦 | |
中世港町仁尾の実像と瀬戸内海海運 | 市村 高男 | |
中世都市から近世都市へ | ||
初期高松城下町の在地的要素 | 佐藤 竜馬 | |
【続刊】 中世港町論の射程 港町の原像(全2巻):下 讃岐港町の諸相/ 列島の中の中世港町/ 中世港町研究の現在 |
||
![]() ![]() |