相給村落からみた近世社会【続】
―上総国山辺郡台方村の総合研究―

渡辺 尚志(わたなべたかし)
(一橋大学教授/1957年生)

2021年3月刊
A5判・338頁・上製本・カバー装
ISBN978-4-86602-115-7 C3021
7000円 (税別)
評者:野本禎司(『地方史研究』417  pp118-119  2022.06)評者:熊谷光子(『民衆史研究』103  pp77-82  2022.05)
前書(2016)に続き、一つの村が複数の所領に分割される相(あい)給(きゆう)村落における、領主支配と村落構造の関係を考察する。対象地域は前書と同じ、上総国山辺郡台方村(千葉県東金市の一部)。本書では、前書の成果をふまえ、地域に残る多くの史料群(地方文書・区有文書)を分析対象とし、村落史・地域社会史研究の立場から、相給村落の分析を深める。
【主要目次】
序 章   渡辺尚志
中谷正克
第一章 台方村における入内と入内百姓
 ―幕末〜明治初年「治助日記」「御用村用日記」の分析から―
中谷 正克
第二章 相給村落における小集落の変容
 ―台方村と入地の歴史的展開―
林 進一郎
第三章 近世における土地取引と村・入地・知行所
 ―台方村松平知行所の事例―
中村  塑
第四章 上総国山辺郡清水領における郡中取締役と領主・村
 ―社倉・公金貸付関係史料の分析から―
小田 真裕
第五章 真忠組事件と台方村・戸村家
 ―幕末期の攘夷運動と名主・村―
渡辺 尚志
第六章 相給村落における鎮守祭祀
 ―山王祭礼と台方村―
宮間 純一
第七章 一八世紀房総の治安・風俗と組合村活動
―東金町周辺地域を中心に―
児玉 憲治
【既刊】
渡辺尚志編『相給村落からみた近世社会−上総国山辺郡台方村の総合研究−』(2016)
同書は、刊行後すぐに品切れになってしまいました。このほど、岩田書院のウェブサイトでPDF版を無料公開することにしました(2021.4.1、公開予定)。

ご注文へTOPEへ