| 総論T 真田信之の研究               黒田 基樹総論U 真田信繁の研究               丸島 和洋
 井原今朝男「真田信之と真田信繁」(『歴史読本』870、2011)丸島  和洋「真田弁丸の天正一〇年」(『武田氏研究』52、2015)
 寺島  隆史「真田信繁(幸村)の証人時代再考」(『信濃』784、2015)
 堀内    泰「真田信繁の「第一次上田合戦」参戦の有無について」
 (『千曲』159、2016)
 赤見  初夫「名胡桃城奪取事件とその周辺」(『群馬文化』323、2015)
 諸田  義行「戦乱の時代と境目の人々−沼田領内における天正・文禄
 「下河田検地帳」に見る農民像−」(『群馬文化』296、2008)
 鈴木  将典「豊臣政権下の真田氏と上野沼田領検地−天正・文禄期
 『下河田検地帳』の分析を中心に−」(『信濃』769、2014)
 矢羽  勝幸「真田信之の連歌」(『長野』123、1985)
 尾崎  行也「元和五年秋和目安考−戦国期地域民衆の一動向−」
 (『信濃』709、2009)
 坂田  尚子「真田氏の松代入封」(『長野市誌 第三巻』2001)
 鬼頭  康之「藩政のしくみ」(『長野市誌 第三巻』2001)
 鈴木    寿「地方知行とその特色」(『更埴埴科地方誌 第三巻』1980)
 鬼頭  康之「家臣団の構成と地方知行」(『長野市誌 第三巻』2001)
 原田  和彦「「真田騒動」再考」(『信濃』620、2001)
 原田  和彦「真田信之の遺金をめぐって」(『信濃』651、2004)
 |