近代史研究叢書E
立憲政体成立史の研究


奥田 晴樹著
(金沢大学教授/1952年生まれ)

2004年2月刊 
ISBN4-87294-303-1
A5判・452頁・上製本・函入

9900円
「近代日本における立憲政体の成立過程、とりわけその導入が、@どのような政治的要請の下に提起され、Aどのような内容のものとして構想され、Bどのような経緯でそれが実現にいたったかを追跡することが、本書での研究課題である。」  (本書「序章」より)
【主要目次】
 
序章 近代日本立憲政体成立史研究の課題と方法
第1編 立憲政体の提議
第1章 近代日本における立憲政体導入の歴史的前提(幕末政治の隘路/立憲政体導入の提議/幕末期における立憲政体構想)
第2章 加藤弘之の立憲政体提議(加藤弘之の履歴/立憲政体の提議/立憲政体の解説)
第3章 幕末政治と福沢諭吉(回想の幕末自画像/佐幕貫徹のための幕政改革提議/長州藩打倒のための幕政改革提議/「西洋事情」の政治論/「西洋事情」の政府論)
第2編 立憲政体導入の政治的経緯
第1章 明治6年政変直前の立憲政体構想(左院の立憲政体導入構想/木戸孝允の建言書)
第2章 大久保利通の憲法構想(明治6年10月政変/意見書の背景/「国憲」制定の提議/太政官職制の改正案/「国憲」の大綱)
第3章 明治6年政変後の政体取調(政体取調の経緯/福沢諭吉登用問題/「学者職分」論争/民撰議院論争/政体取調の帰趨)
第3編 立憲政体導入の思想的条件
第1章 明治初期における国制論(帝国憲法の論理/国体論の基本構図/加藤弘之の国体論批判/国制と国体・政体)
第2章 教導職と教導関連書籍(教導職をめぐる研究史について/教導職の性格/説教テキストの性格/教導関連の書籍)
第3章 教導職の国制論(教導職の国制論における主要な傾向/国体論の反復/“啓蒙”への反発/教化と信仰の自由、または国体論と政体論/“啓蒙”の浸透/他)
終章 立憲政体導入への水脈
ご注文へ