「東北」の成立と展開
―近世・近現代の地域形成と社会―


沼田 哲編
(青山学院大学教授/1942年生まれ)


2002年3月刊
A5判・216頁・並製本・カバー装
ISBN4-87294-245-0
2900円

17世紀初頭のいわゆる幕藩体制の成立前後から、20世紀前半の昭和戦前期に至る期間の、北奥羽地域における政治・社会・文化などに関わる問題を取り上げて、その解明を企図する。
【収録内容】
はしがき 沼田 哲
T 近世における北奥羽の政治・社会・文化
慶長・元和期における出羽国の社会状況
  ―山落・盗賊・悪党の横行と取締り―      
長谷川成一
北奥羽における藩領域の形成
  ―南部領鹿角通の境争論と事例分析―    
本田 伸
享保期の藩政と民衆動向
  ―青森湊を中心に―     
浪川 健治
天保期秋田藩の政治情勢
  ―天保九年「家口米仕法」再公布を中心に―      
金森 正也
津軽弘前藩領における蘭学の受容
―寛政〜幕末期における蘭方医達―
福井 敏隆
U 近現代における東北の諸相
帝国議会開設直前における地価修正の実施過程とその意義
―津軽地方を事例として―     
小岩 信竹
「北方の人」の「南嶋」への視線
―笹森儀助『南嶋探験』成立の前提―     
沼田  哲
東アジアのなかの近代東北民衆
―青森県千島移住開拓運動の周辺―     
河西 英通
東北振興
―地方からの声―      
中園  裕
ご注文へ