書評一覧 |
|
【2023年の掲載分】 |
|
飯森康広『戦国期上野の城・紛争と地域変容』 評者:柳瀬大輔(『日本歴史』904 pp99-101 2023.09) |
飯森康広『戦国期上野の城・紛争と地域変容』 評者:青木裕美(『地方史研究』425 pp123-124 2023.10) |
池上裕子『中近世移行期の検地』 評者:伊藤俊一(『社会経済史学』89-3 pp133-135 2023.11) |
板橋春夫『産屋の民俗』 評者:鈴木英恵(『群馬歴史民俗』44 pp101-108 2023.03) |
小田原近世史研究会編『近世地域史研究の模索』 評者:松本和明(『地方史研究』422 pp80-81 2023.04) |
小田原近世史研究会編『近世地域史研究の模索』 評者:前澤健(『信濃』75-6 pp65-69 2023.06) |
小田原近世史研究会編『近世地域史研究の模索』 評者:齊藤紘子(『日本史研究』730 pp65-73 2023.06) |
小田原近世史研究会編『近世地域史研究の模索』 評者:小嶋圭(『群馬文化』349 pp80-83 2023.08) |
小田原近世史研究会編『近世地域史研究の模索』 評者:近藤絢音(『千葉史学』83 pp110-117 2023.11) |
加藤謙吉『古代の地方豪族と王権・両貫制』 評者:堀川徹(『日本歴史』901 pp86-88 2023.06) |
金田久璋『若狭あどうがたり集成』 評者:橋本章彦(『宗教民俗研究』33 pp152-154 2023.03) |
金田久璋『若狭あどうがたり集成』 評者:藤久真菜(『口承文芸研究』46 pp182 2023.03) |
胡桃沢勘司『押送船』 評者:山澤学(『史境』81 pp101-104 2021.11) |
小堀光夫『菅江真澄と伝承文学』 評者:佐藤喜久一郎(『口承文芸研究』46 pp183 2023.03) |
今野慶信『中世の豊島・葛西・江戸氏』 評者:佐藤貴浩(『地方史研究』422 pp105 2023.04) |
櫻井弘人『遠山霜月祭の研究』 評者:小川直之(『伊那民俗』132 pp5 2023.03) |
櫻井弘人『遠山霜月祭の研究』 評者:鈴木正崇(『日本民俗学』314 pp134-143 2023.05) |
笹本正治『山岳信仰伝承と景観』 評者:佐野賢治(『山岳修験』71 pp114-117 2023.03) |
佐藤厚子『中世宮廷の故実』 評者:詫間直樹(『日本歴史』900 pp133-135 2023.05) |
多久島澄子編『峯源次郎日暦』 評者:青木歳幸(『洋学史通信』38 pp10 2023.04) |
角鹿尚計『日本古代氏族の祭祀と文献』 評者:手嶋大侑(『同朋文化』18 pp39-47 2023.03) |
角鹿尚計『日本古代氏族の祭祀と文献』 評者:松村知也(『若越郷土研究』67-2 pp61-63 2023.03) |
角鹿尚計『日本古代氏族の祭祀と文献』 評者:亀谷弘明(『神道史研究』71-1 pp171-173 2023.05) |
外山徹『武州高尾山信仰の地域的展開』 評者:滝口正哉(『日本歴史』907 pp102-105 2023.12) |
日本の伝統文化を守る会編『江戸の庶民文化』 評者:高山慶子(『関東近世史研究』92 pp92-94 2023.03) |
萩原大輔『中近世移行期
越中政治史研究』 評者:中村只吾(『富山史談』202
pp83-86 2023.11) |
福原敏男『風流踊』 評者:橋本章(『日本民俗学』315 pp94 2023.08) |
福原敏男『風流踊』 評者:K.Y(『芸能史研究』243 pp44 2023.10) |
山下真一『鹿児島藩の領主権力と家臣団』 評者:久保田順司(『宮ア日日新聞』朝刊 2023.12.15) |
|