有光友學著『戦国史料の世界』

評者:坪井俊三
「地方史研究」340(2009.8)

 本書は横浜国立大学名誉教授で、長年に亘って戦国大名今川氏を中心に、戦国期を研究されてこられた有光氏のこれ迄の成果の中から歴史史料に関わる論考を纏められたものである。領国支配に関するものは既に大著『戦国大名今川氏の研究』として刊行されている。本書に収録された論考の多くは著者が従事してきた『静岡県史』(資料編中世)編纂の中で生み出されたものである。
 本書の構成を掲げてみよう。

  もくじ
 第一部 文書の世界
  今川氏当主発給文書の概要
  「由比氏文書集」の紹介
  「御家中諸士先祖書」収載の今川氏発給文書
  一通の今川義元受領文書
 第二部 文書の考察
  今川義元−氏真の代替り
  臨在寺蔵 今川義元判物
  河東一乱終息の?末
  感状に見る戦国期の「戦争」
 第三部 印章・印判状の世界
  今川氏の印章と印判状研究
  今川氏印章台帳
  今川印判状の機能
 第四部 系図の世界
  大宅氏由比系図
  葛山氏の系譜
  孕石氏系図
 第五部 図面の世界
  駿河国長慶寺周辺寺領図写
  韮山城砦と総構・内宿
  韮山城下市町の様相
 付録 文字の世界
  「丈」と「丈」(*「丈」に1画多い字体)

 第一部では新出の今川氏の給人由比氏、大村氏等の貴重な文書群の紹介や今川氏当主発給文書を述べた。第二部は感状から今川氏の「戦争」を浮かびあがらせた新稿がある。第三部は今川氏発給の印判状とその印章(印影も掲載)についてさまざまな角度から論じたもので詳細を極める。第四部は新出の由比・孕石氏の系図の紹介と葛山氏の系譜や北条氏との婚姻関係を検討したもの。第五部は寺領図の検討を通してそれが裁許図であった事、また地籍図の小字名から総構・内宿を明らかにした。
 付録は「検地目録」(刊本)の分析から生じた疑問を「影写本」(原本所在不明)に当たって解決したのもの。僅か「丈」と「丈」の一画の違いを見逃さない著者の史料への基本姿勢が良く窺える。
 著者の論考は史料の収集が周到でよく吟味され論述が確かである。今川氏研究はもとより戦国期研究にも必読の書と言えるだろう。


詳細 注文へ 戻る