山 形 県 |
誌 名 | 発行所 | 郵 便 | 住 所 | 電 話 | 判型 | 頻度 | ホームページ | 会費 | 創刊 |
うきたむ 山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館報 | 山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館 | 992-0302 | 東置賜郡高畠町安久津2117 | 0238-52-2585 | A4 | 年2回 | http://ukitamu.pupu.jp | ||
うきたむ考古 | 山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館 | 992-0302 | 東置賜郡高畠町安久津2117 | 0238-52-2585 | B5 | 年刊 | http://ukitamu.pupu.jp | 1996 | |
羽陽文化 | 山形県文化財保護協会 | 990-8570 | 山形市松波2-8-1 山形県観光文化スポーツ部文化振興・文化財活用課内 | 023-630-2880 | A5 | 年刊 | 1949 | ||
置賜の民俗 | 置賜民俗学会 | 992-0836 | 西置賜郡白鷹町荒砥甲814 守谷英一方 | 0238-85-0371 | A5 | 年刊 | 3000 | ||
温故 | 米沢温故会 | 992-0055 | 米沢市御廟1-5-30 上杉家管理事務所内 | 0238-23-3115 | A5 | 年刊 | |||
懐風 | 米沢御堀端史蹟保存会 | 992-0053 | 米沢市松が岬1-1-14 | 0238-23-1330 | A5 | 不定期 | 1976 | ||
北村山の歴史 | 北村山地域史研究会 | 999-3781 | 東根市本丸北1-5-11 保角里志方 | 0237-42-3158 | A5 | 年刊 | 1999 | ||
郷土館だより | 山形市郷土館 | 990-0826 | 山形市霞城町1-1 | 023-644-0253 | A4 | 年刊 | https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/ bunkasports/bunkazai/1006705/1008027.html |
||
郷土てんどう | 天童郷土研究会 | 994-0064 | 天童市中里4-4-26 野口一雄方 | B5 | 年刊 | 1972 | |||
研究 山辺郷 | 山辺町郷土史研究会 | 990-0301 | 東村山郡山辺町山辺275-7 佐藤継雄方 | B5 | 不定期 | ||||
酒田民俗 | 酒田民俗学会 | 998-0812 | 酒田市本川43 小野寺雅昭方 | B5 | 不定期 | ||||
聴雪 | 新庄古文書の会 | 996-0078 | 新庄市新町10-4 大津純一方 | B5 | 年刊 | 1997 | |||
伝国の杜だより | 米沢市上杉博物館 置賜文化ホール | 992-0052 | 米沢市丸の内1-2-1 | 0238-26-8000 | A4 | 不定期 | http://www.denkoku-no-mori.yonezawa.yamagata.jp | 2001 | |
でんなーる | 伝承文化支援研究センター | 山形シシ踊りネットワーク | 023-695-2126 | A4 | 不定期 | 2000 | 2014 | ||
西村山地域史研究会会報 | 西村山地域史研究会 | 991-0021 | 寒河江市中央1-7-14 寒河江市史編さん室内 | 0237-86-1662 | A4 | 年刊 | |||
西村山地域史の研究 | 西村山地域史研究会 | 991-0021 | 寒河江市中央1-7-14 寒河江市史編さん室内 | 0237-86-1662 | A5 | 年刊 | 1983 | ||
埋文やまがた | (公財)山形県埋蔵文化財センター | 999-3246 | 上山市中山字壁屋敷5608 | 023-672-5301 | A4 | 年2回 | https://yamagatamaibun.or.jp | 1995 | |
民話 | 東北文教短期大学民話研究センター | 990-2316 | 山形市片谷地515 | 023-688-7544 | A4 | 年3回 | 2001 | ||
村山民俗 | 村山民俗学会 | 990-0055 | 山形市相生町2-10 岩鼻通明方 | B5 | 年刊 | https://blog.goo.ne.jp/murayamaminzoku/ | 3000 | 1988 | |
村山民俗学会 | 村山民俗学会 | 990-0055 | 山形市相生町2-10 岩鼻通明方 | B5 | 不定期 | https://blog.goo.ne.jp/murayamaminzoku/ | 3000 | ||
最上地域史 | 最上地域史研究会 | 996-0085 | 新庄市堀端町4-74 新庄ふるさと歴史センター内 | 0233-22-2188 | A5 | 不定期 | 1978 | ||
山形県県史だより | 山形県総務部高等教育政策・学事文書課分室県史資料室 | 991-8501 | 寒河江市大字西根字石川西355 村山総合支庁西村山地域振興局 | 0237-83-1215 | A4 | 年2回 | https://www.pref.yamagata.jp/020023/kensei/ joho/koho/kenshidayori.html |
2014 | |
山形県地域史研究 | 山形県地域史研究協議会 | 991-8501 | 寒河江市大字西根字石川西355 村山総合支庁西村山地域振興局 総務部高等教育政策・学事文書課分室 県史資料室内 | 0237-83-1215 | A5 | 年刊 | 2000 | ||
山形県埋蔵文化財センター研究紀要 | (公財)山形県埋蔵文化財センター | 999-3246 | 上山市中山字壁屋敷5608 | 023-672-5301 | A4 | 年刊 | https://yamagatamaibun.or.jp | 2003 | |
山形県立博物館研究報告 | 山形県立博物館 | 990-0826 | 山形市霞城町1-8 霞城公園内 | 023-645-1111 | A4 | 年刊 | https://www.yamagata-museum.jp | ||
山形県立博物館友の会会報 | 山形県立博物館友の会 | 990-0826 | 山形市霞城町1-8 山形県立博物館内 | A4 | 年2回 | https://sites.google.com/view/yamahakutomonokai/ | 2008 | ||
山形攷古 | 山形考古学会 | 990-0066 | 山形市印役町4-7-31 植松暁彦方 | A4 | 年刊 | 1957 | |||
山形史学研究 | 山形史学研究会 | 990-0021 | 山形市小白川町1-4-12 山形大学地域教育文化学部歴史学研究室内 | A5 | 年刊 | https://ymgt-shi.jimdofree.com/ | |||
山形大学歴史・地理・人類学論集 | 山形大学歴史・地理・人類学研究会 | 990-8560 | 山形市小白川町1-4-12 山形大学人文学部 | B5 | 年刊 | 2000 | |||
山形民俗 | 山形県民俗研究協議会 | 990-0055 | 山形市相生町2-10 岩鼻通明方 | B5 | 不定期 | 1987 | |||
米沢史学 | 米沢史学会 | 992-0025 | 米沢市通町6-15-1 山形県立米沢女子短期大学日本史学科内 | 0238-22-7330 | A4 | 年刊 | |||
米沢市文化財年報 | 米沢市教育委員会 | 992-0012 | 米沢市金池3-1-55 教育管理部文化課文化財担当 | 0238-22-5111 | A4 | 年刊 | |||
米沢文化 | 米沢市芸術文化協会 | 992-0045 | 米沢市中央1-10-6 ナセBA1階 | 0238-22-7015 | A4 | 年刊 | |||
歴史館だより | 最上義光歴史館 | 990-0046 | 山形市大手町1-53 | 023-625-7101 | A4 | 年刊 | http://mogamiyoshiaki.jp | ||
ワッパ騒動義民顕彰会誌 | ワッパ騒動義民顕彰会 | 997-0834 | 鶴岡市稲生1-32-30 升川繁敏方 | B5 | 年刊 |
![]() |