![]() |
奈良時代政治史研究 奈良時代政治史研究会編 (編集・発行:木本好信) ※創刊号は品切れ |
第5号(2025.01) | |
A4/18p 719円(税別) | |
「国家大信」の庚午年籍 −豊野真人篠原の失政と絡めて− |
里舘 翔大 |
聖武朝後宮考 −聖武天皇と女王− | 松本 大輔 |
淳仁天皇の妻妾について | 木本 好信 |
奈良時代の儒仏認識について | 山下 洋平 |
天平期政治史三題 | 関根 淳 |
小山田和夫氏略歴・主要著作目録 | 小口雅史 木本好信 |
第4号(2024.06) | |
A4/17p 664円(税別) | |
天平改元再考 | 浅野 咲 |
中臣氏の祖神を巡る諸説と藤原魚名 | 丸山 顕誠 |
奈良時代の祥瑞思想 −天皇霊との関係からみた− | 村上 孟謙 |
出羽国の設置をめぐって | 渡部 育子 |
書評 北啓太『藤原広嗣(人物叢書)』を評す | 木本 好信 |
第3号(2024.01) | |
A4/12p 664円(税別) | |
白壁王の婚姻と子女生産についての覚書 | 松本 大輔 |
孝謙女帝中継ぎ試論 −母后光明皇太后からみた娘孝謙女帝− |
木本 好信 |
新刊紹介 | |
瀧浪貞子著『桓武天皇』(岩波新書) | 奥 武輝 |
上村正裕著『日本古代王権と貴族社会』 | 高橋 人夢 |
第2号(2023.09) | |
A4/15p 664円(税別) | |
古代における戦乱・政変の呼称 | 関根 淳 |
天平7年・9年の疫病流行 | 吉澤 哲平 |
本古代官僚制における「内」 −家産官僚制・内臣に関する議論の前提として− |
土居 嗣和 |
奈良時代の皇統認識について | 渡部 育子 |
藤原仲成と妹東子の入内 | 木本 好信 |
書評 木本好信著『奈良時代貴族官人と女性の政治史』 | 奥 武輝 |
創刊号(2022.09) 品切れ | |
A4/20p 664円(税別) | |
舎人親王の政治的立場 −知太政官事を中心に− | 荊木 美行 |
奈良時代の東宮機構をめぐって | 上村 正裕 |
道祖王立太子についての一試論 −聖武太上天皇遺詔の意図と背景− |
木本 好信 |
『続日本紀』「藤原良継薨伝」の再検討 | 中村 光一 |
藤原四家の分立と恵美朝臣 −藤原親族の人事覚書− |
松尾 光 |
聖武天皇と仏教 −皇太子の夭折と生母宮子との対面− |
宮ア 健司 |
藤原是公と持物寄進 −『西大寺資材流記帳』の記載から− |
池田 光佑 |
追悼 中川收先生の思い出 | 木本 好信 |
中川收先生著作目録 | 小口雅史 木本好信 |
![]() |