松江藩の基礎的研究
―城下町の形成と京極氏・松平氏―
近世史研究叢書41

西島 太郎 著
(松江歴史館学芸員/1970年生まれ)


2015年7月刊
A5判・358頁・上製本・函入
ISBN978-4-87294-919-3 C3321
8400円 (税別)
評者:福田千鶴(『日本歴史』820  pp94-96  2016.09)
本書では、江戸時代前期の出雲国や松江藩についての基礎的な事項を扱っている。具体的に取り上げるのは、城下町松江、藩主京極家、藩主松平家、藩士家の四つである。
T「城下町松江」では、絵図や分限帳の分析を通じて、城下町松江の形成と変遷を記す。U「藩主京極家」では、戦国大名尼子氏登場の歴史的背景と、江戸時代初頭に松江藩主となった京極忠高の出生をめぐる状況を明らかにした。V「藩主松平家」では、京極〜松平家の全藩主の居所と行動や、松平家の江戸と松江の墓所の状況を明らかにし、藩主墓所廟門の墨書から城下の町大工の技術についても考察。W「藩士家」では、雨森・黒澤両家が松江藩士になるまでの過程を、また鵜飼氏の墓石調査から同家の来歴を明らかにした。
松江藩研究は、『松江市誌』(1941)がいまだに最初にひもとく書物となっていることからも判るように、基礎的なことを一つひとつ明らかにしていくことから始めなければならない。
【主要目次】

 T 城下町松江の形成と変遷
第1章 城下町松江研究の現状と課題
第2章 「堀尾期松江城下町絵図」の制作工程と伝来
      −角筆の使用痕にみる−
第3章 京極期松江城下町図と分限帳 −諸本の比較検討−

 U 京極氏と出雲国 −出雲国守護から松江藩主へ−
第4章 京極氏領国における出雲国と尼子氏
第5章 京極忠高の出生
      −侍女於アの懐妊をめぐる高次・初・マリア・龍子−

 V 藩主松平氏の居所と墓所
第6章 松江藩主の居所と行動 −京極・松平期−
第7章 松江藩松平家の墓所移転について
      −「御墓所整理ニ関スル一途」から−
第8章 松江月照寺の高真院廟門と町大工

 W 松江藩士への道
第9章 戦場の目撃証言 −島原・天草一揆と雨森清広の仕官−
第10章 松江藩儒黒澤石斎の研究
第11章 雲州松江に残る江州甲賀の牛飼城主鵜飼氏の痕跡
      −石造物の史料批判−

ご注文へTOPEへ