明治立憲体制と日清・日露
近代史研究叢書19

宇野俊一著
(元千葉県史編さん委員会会長/1928年生まれ)

2012年1月刊
A5判・418頁・上製本・函入
ISBN978-4-87294-720-5 C3321
11800円 (税別)
評者:上田浄氏(『千葉史学』61  2012.11)
「本書が対象とする時期は、明治憲法が公布された1889(明治22)年前後から、第2次桂内閣が総辞職した1911(明治44)年ころまでである。この始期は、明治藩閥政府が自由民権運動の高揚を圧伏して天皇制を基軸とする、いわゆる明治憲法体制を構築した時期であり、その終期は、日露戦争後の「桂園時代」と総称される政治支配下の諸矛盾が、やがて「憲政擁護・閥族打破」を唱える第一次護憲運動として爆発する、その前史をなす時期にあたる。(中略)
 本書が扱う時期は、まさしくそうした日本帝国主義の成立期にあたる。この間、日本は朝鮮・中国に対してなにをしたのかを中心に、日本帝国主義の原像を探ることが本書の課題である。それはまた、戦前には「明治の栄光」の時代と強調され、現在もまたさまざまな形で明治日本のイメージの美化が試みられているが、その時代の実態を多少とも明らかにすることを目指している。」(本書「序章」より)
【主要目次】

 序 章 立憲体制の開幕
第1部 日清戦争と立憲政友会の成立
 第1章 日清戦争と朝鮮問題
 第2章 伊藤博文の危機感と政党改革
 第3章 憲政党の動向
 第4章 立憲政友会の成立
 第5章 日清戦争後における藩閥官僚と政党
       ―第四次伊藤内閣を中心に―
第2部 日露戦争と「桂園体制」
 第1章 第一次桂内閣の組閣
 第2章 失敗した外債問題
 第3章 日露戦争と政局
 第4章 第一次西園寺内閣と「桂園体制」
 第5章 第二次桂内閣と朝鮮併合

ご注文へTOPEへ