戦国期の奥州白川氏
岩田選書◎地域の中世J

菅野 郁雄 著
(福島県史学会会員/1932年生まれ)

2011年12月刊
A5判・168頁・並製本・カバー装
ISBN978-4-87294-718-2 C3321
2200円 (税別)
評者:市野澤永氏(『十六世紀史論叢』1  2013.3)
白河は関東に接する奥州南端の市である。その地を支配した白川氏は、15世紀後半の直朝の時代には、南奥から北関東にまで勢力を拡大して、多くの大名や国人に対して主導的役割を果たしていた。しかし永正7年(1510)の「永正の乱」によって、白川氏は衰退した。その後、常陸太田の佐竹氏の北進によって領土を蝕われ、天正3年(1575)には、ついに白河城も攻略された。
「永正の乱」では古河公方足利政氏・高基父子や岩城氏が関与し、佐竹氏との戦いでは、近隣南奥の諸氏や那須氏・結城氏に加え、遠く越後の上杉氏、小田原の北条氏、甲州の武田氏も大きく関係している。
それゆえ、戦国期白川氏の解明には、南奥・北関東の大名や国人の動向に加え、上杉・北条・武田の挙動を知る必要があり、広範囲の史料調査を求められるが、それらの史料の多くは、無年号・年未詳のものが多い。
本書では、できるだけ多くの関連史料を収集し、年次比定をして、錯綜している白河の65年間の戦乱の歴史を解明しようとした。
なお本書は、2004年から2011年に『福島史学研究』に「奥州白川氏研究ノート」と題して発表したものを大幅に増補改稿したものである。
【主要目次】

第1章 白川氏の永正の乱 −家中分裂−
第2章 白川義綱の時代 −岩城氏と共に−
第3章 白川晴綱の時代 −南郷を失う−
第4章 白川家中の内紛 −家督の争い−
第5章 白川隆綱の時代 −会津・岩瀬間調停−
第6章 白川義親の時代(1) −芦名氏と共に−
第7章 白川義親の時代(2) −和睦と敗退−

ご注文へTOPEへ